fc2ブログ

道の駅巡り 埼玉・茨城 その2

(続き)

道の駅童謡のふる里おおとねを出発して、埼玉県から茨城県に向かいます。

道の駅ごか
道の駅ごか201911

今年で14周年になるんですね。こちらの道の駅に初めて来たのは、2007年8月に「ストリームクラブ」のサークルの集まりで来ました。その時は2周年でした。あれから12年。時の流れは恐ろしい。

道の駅全景
道の駅ごか建物201911

レストラン・ファーストフード・農産物・物販販売所があります。
こちらのレストラン「華こぶし」でサークルのメンバーで食事をしたのが懐かしく思い出されます。

納豆みそ
道の駅ごか納豆みそ201911

こちらの道の駅は館内撮影がダメだった気がした。
納豆みそ関連の商品は、いつもお土産に購入しています。

ローズポークまん
道の駅ごかローズポークまん201911

こちらの道の駅に来たら必ずこちらを頂きます。
道の駅ごかは、普通車の駐車台数が少なくて週末は常に混雑していましたが、今回来た時は68台から128台に増えていて、すんなりと停められました。

道の駅さかい
道の駅さかい201911

次に訪れたのはこちらです。
同じ茨城県の道の駅に行くのに、茨城県~埼玉県~千葉県~茨城県と2つの県を通って来ました。

道の駅さかい案内図
道の駅さかい案内図201911

こちらも、すぐ近くに利根川が流れていて、対岸は千葉県です。

さしま茶
道の駅さかいさしま茶201911

地元のさしま茶が並んでいます。

昼食
道の駅さかい昼食201911

こちらで昼食に手打ちそば(焼豚入り)を頂きます。

道の駅まくらがの里こが
道の駅まくらがの里こが201911

茨城県3ヶ所目に訪れた道の駅はこちらです。
こちらは、新4号バイパス沿いにあり、週末は、いつも混雑しています。

道の駅まくらがの里こが 案内図
道の駅まくらがの里こが案内図201911

駐車場は何ヶ所かありますが、週末は、どこも混雑しています。

古河のうどん・そば
道の駅まくらがの里こがうどんとそば201911

古河七福カレー
道の駅まくらがの里こが七福カレー201911

地元、古河市産のお土産が並んでいます。

丸太園
道の駅まくらがの里こがお茶201911

地元産のお茶も並んでいました。

この日は、道の駅を6ヶ所巡って、余裕を持って温泉に向かいます。

ビアスパークしもつま
ビアスパークしもつま看板201911

こちらに到着したのは、午後4時前でした。
過去に2度、こちらで車中泊をさせて頂いておりました。

車中泊をする際に、いつも停めている駐車場に行ってみると、RVパークがオープンしていました。
昨年までは、なかったので今年出来たのかな。

RVパークの料金は1泊1,500円で、ビアスパークしもつまの入浴料金が1名様無料になります。外部電源も使えて快適そうです。
駐車台数は3台ですが。
ここのRVパークで公認の車中泊もいいですね。この日は、RVパークにキャンピングカー2台とフリードスパイクの計3台が利用していました。

日帰り温泉
ビアスパークしもつま入口201911

とりあえず温泉に入ってゆっくり過ごします。

夕食
ビアスパークしもつま夕食201911

翌週末のリニューアルオープンに向けて、大広間での食事は麺類のみでした。
しもつまレストランも覗いてみましたが、満席だったので、こちらで簡単に。

駐車場に戻ると、RVパーク以外のところにキャンピングカーが2台泊まっていました。私も、この日は、一般の駐車場で車中泊をさせて頂きます。

ビアスパークしもつま RVパーク
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/798.html

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)