fc2ブログ

道の駅巡り 埼玉・茨城 その3 

11月10日(日)は、朝9時過ぎにビアスパークしもつまを出発しました。

道の駅しもつま
道の駅しもつま201911

こちらは、早朝から営業している食堂もあって、朝早くから賑わっています。
こちらの道の駅は、国道294号線に面していて、大型車エリアが広いので夜間の出入りや騒音が気になりそうです。普通車での車中泊には向かないかな。

下妻食堂陽陽
道の駅しもつま下妻食堂陽陽201911

こちらの食堂は、朝7時から営業しています。朝食の頂ける道の駅はありがたいです。

豚汁定食
道の駅しもつま豚汁定食201911

こちらで、豚汁定食を頂きます。

そば打ちめいじん亭
道の駅しもつまそば打ちめいじん亭201911

下妻産の「常陸秋そば」を頂けるお店もあります。

そば打ちめいじん亭 メニュー
道の駅しもつまそば打ちめいじん亭メニュー201911

そろそろ「新そば」が出てくる季節ですね。

BAKERY しもんぱん
道の駅しもつまBAKERYしもんぱん201911

午前中の早い時間だと、沢山のパンが並んでいます。

茶づけ納豆
道の駅しもつま茶づけ納豆201911

茨城県の名産品の納豆がありました。私、子供の頃は納豆が食べられなかったのですが、昨年から食べられるようになりました。

つくばのイチカワ
道の駅しもつまつくばイチカワ201911

つくば市のおいしそうなラーメン屋さんのお土産がありました。直接、お店に行って食べてみたいです。

お食事処「しもん亭」
道の駅しもつまお食事処しもん亭201911

直売所の中にも、お食事処があり、茨城銘柄豚の炙り豚丼などを頂けます。

道の駅で朝食を頂き、この日は、あと1ヶ所の道の駅に寄るくらいなので、寄り道をしていきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。

omachiさん

ネット小説の紹介ありがとうございます。
機会がある時に読んでみようかな。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)