砂沼広域公園

11月10日(日)道の駅しもつまで朝食を頂き、次に向かった場所はこちらです。
前日に、ビアスパークしもつまに向かう時に近くを通って、公園があるなら寄ってみようかなと思っていました。
砂沼広域公園 案内図

駐車場も広々していて、日曜日のお昼前でも余裕がありました。桜の季節は、混雑するのかな。
公園入口

運動がてら散策します。
ベンチや遊具

こちらのエリアには、遊具が設置されていて、ベンチも多数あるので、ゆっくり過ごせそうです。
災害用トイレ

防災設備もあります。この他にも、かまどになるベンチとかありそうだな。
多目的広場

ここでは、ソフトボールやサッカーが出来ます。
通路

紅葉が見頃だったら美しいだろうなぁ(#^.^#)
HEROのドラマを思い出しました。こちらを通って砂沼サンビーチの方に行ってみます。
砂沼サンビーチ

2018年夏で営業を終えたみたいです。
砂沼サンビーチ 案内図

昔からある施設が老朽化によってなくなるのは寂しいですね。
改修費用が多額となれば仕方ないのかな。
群馬県にも、同じような施設で「カッパピア」ってのがありましたが、施設の老朽化でなくなりました。
砂沼の方に向かってみます。
遊具

砂沼を見渡せるところに遊具がありました。
砂沼

砂沼周辺の遊歩道を歩きながら、橋の方に歩いてみます。
砂沼大橋

こちらの橋を渡って対岸に向かいます。
オブジェ

橋の途中にオブジェがあります。
水生植物ゾーン 観桜苑

橋を渡って対岸に来ました。
いばらきヘルスロード

1周6kmもあるのか。さすがにそこまでは歩けない。
多目的広場

こちらにも、多目的広場が整備されています。
こちらも、少し散策します。
愛宕神社

こちらに神社がありましたので、この旅の安全をお祈りしてきました。
砂沼

砂沼を眺めながら、駐車場に戻ります。
筑波山の方にも行ってみたかったな。
時刻は、お昼を過ぎました。駐車場で少し休んでこちらを出発します。
出発直後に思いもよらぬことがありました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント