道の駅巡り 埼玉・茨城 その4
11月10日(日)砂沼広域公園の散策を終えて、順調にいけば、次の道の駅までは1時間くらいです。下妻市から国道125号線を西に向かいます。
鬼怒川を越えて八千代町に入ったところで、こちらに向かって左手を挙げている方がいました。ヒッチハイクをされている方でした。
気づくのが遅れたのと、後続車がいたので停まれませんでした((+_+))
「Youは何しに日本へ?」が密着しそうな海外から来た男性でした。すごい笑顔が魅力的な方で、サンシェードなんかを持っていたので、放浪していたのかな?
こちらも、あてもなく放浪しているので乗せたかったです。古河方面に向かう車に向けてだったから駅までかな。まさか、こんなところでヒッチハイカーに出会うとは。
道の駅きたかわべ

午後1時半過ぎに到着。渡良瀬遊水地に隣接する道の駅です。
道の駅きたかわべ 案内図

こちらの道の駅は、普通車の駐車台数が少ないので週末は、いつも混雑しています。
駐車場

この日も混雑していて、大型車エリアやゼブラゾーンに普通車が停まっています。
第2駐車場を作って欲しいです。
お食事処(さくら食堂)

こちらでお昼ごはんを頂きます。
昼食

ざるうどん・カレーセットを頂きます。お米は、地元、北川辺産のコシヒカリかな。
お腹を満たしたところで直売所を散策します。
カレーせんべい

こちらの商品は、高速道路のSA・PAや道の駅でよく見かけます。美味しそうだから買ってみようかな。
道の駅かぞわたらせ

こちらの三県境ショップは、最近できたのかな。初めてみました。
埼玉・群馬・栃木の名産品が並んでいます。
三県境

ここから徒歩で、三県境まで行けます。2年前に1度だけ行きました。
三県境を望む

群馬・栃木・埼玉の県境が、またがっています。
展望デッキ

いつの間にか恋人の聖地ができていました。
この日は、帰りにドラックストアに寄って特売品を購入して午後4時半前に帰宅しました。
お土産

2日間で道の駅を8ヶ所回ってきました。走行距離も213kmで、のんびり巡ってゆっくりできた旅になりました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント