第18回 上毛三山スタンプラリー

この週末は、土曜日に車の中を整理していると、上毛三山スタンプラリーの用紙が出てきました。
昨年の8月に、道の駅妙義でこちらのスタンプラリーを知ってから、それっきりで、赤城と榛名が未訪問のままでした。期限は、今月末までです。土日休みにとっては、この週末がラストチャンスだったので、予定を調整して、翌日の日曜日に行ってきました。
上毛三山スタンプラリー マップ

マップを確認すると、榛名湖や赤城山(大沼)まで行かなくても、麓の道の駅や直売所でスタンプを押すことが可能でした。
赤城大沼では、1月22日(水)に氷上ワカサギ釣りが解禁されました。
1月26日(日)は、朝8時47分頃に自宅を出発。まずは、ドラックストアに寄って特売品を購入します。その後、地元に戻って選挙の投票を済ませます。ここからスタンプラリーのスタートです。
はるなふれあいの郷

こちらの農産物直売所にスタンプが設置されています。
店内

道の駅と比べると建物は小規模ですが、品揃え・価格は侮れません(#^.^#)
たまねぎ

地元農家さんの野菜が沢山並んでいます。
倉渕パン工房湧然

こちらで、ジャムバターパンを購入しました。
これで、妙義と榛名のスタンプをGET。あとは赤城だけです。
次に向かうは、道の駅ふじみになりますが、時間に余裕があるので寄り道をします。
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡

こちらのレストランで「もつ煮定食」が食べたかったので、こちらで昼食にして、道の駅ふじみに向かいます。
もつ煮定食

こちらで、もつ煮定食を頂くのは1年振りになります。
今回も美味しく頂きました。群馬県には、沢山のもつ煮の名店がありますが、それぞれに味の特徴があって大好きです。
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡 案内図

こちらの道の駅は、牧場やローラーすべり台などの遊具があって、バーベキュー広場まであります。1日中楽しめます。
食後は、軽く運動をしてきました。
道の駅ふじみ

こちらの道の駅で、上毛三山スタンプラリーをコンプリートしました。
上毛三山スタンプラリーコンプリート

風ラインふじみ

こちらは、農産物直売所です。
地元産の豚肉や野菜にお惣菜が豊富に揃っていて、混雑していました。
富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館

こちらには、日帰り温泉があります。
群馬県の道の駅は、日帰り入浴施設が併設されたところが沢山あります。
展望台

道の駅の裏には、展望台のある公園があります。
展望台からの景色

天気が良ければ、富士山を見ることができます。
ここで、スタンプラリーをコンプリートできたので、道の駅をもう1ヶ所寄って帰宅します。
道の駅赤城の恵

この辺りは、道の駅が密集しているところなので、車中泊の旅では、宿泊場所がいろいろ選べそうです。
道の駅赤城の恵 案内図

こちらの道の駅も広大な敷地です。荻窪公園の中に道の駅がある感じです。
そして、ここの道の駅にも、日帰り温泉「あいのやまの湯」があります。こちらは、3~4年かけて、道の駅の公園を散策しました。
神津牧場ソフトクリーム

こちらの道の駅でも、神津牧場のソフトクリームを売っています。
ソフトクリーム

道の駅スタンプブックのクーポンで50円引きになります。
ここで、デザートにソフトクリームを頂きました。
ここから自宅までは渋滞もなく40分ほどで到着。この日の走行距離は、100キロくらいです。
ゆっくりドライブできて、久々のスタンプラリーを楽しめました。
道の駅赤城の恵で購入

ブロッコリーと前橋の天然水を買ってきました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント