fc2ブログ

道の駅巡り 県内移動

6月19日(金)から関東「道の駅」スタンプラリー2020が始まると発表されました。
関東の道の駅スタンプラリーは、首都圏が含まれていますので、これまで、県をまたぐ移動は回避が求められていましたが、6月19日以降は、「慎重に行動」と緩和されますので、それに合わせて道の駅スタンプラリーが始まります。

6月14日(日)は、3ヶ月振りに少しだけ道の駅巡りをしてきました。久しぶりに道の駅に向かって車を走らせるのでわくわくします。
朝9時前に自宅を出発。最寄りの道の駅から見ていきます。

道の駅ららん藤岡
道の駅ららん藤岡202006

午前9時15分くらいに到着しましたが、スタンプの置いてある観光物産館は午前9時30分からでした。
まだまだ、時短営業の影響があるのかな。

道の駅ららん藤岡 案内板
道の駅ららん藤岡案内板2020206

こちらの道の駅は、高速道路(上信越道上り線)と一般道からアクセスできます。
まずは、農産物直売所に向かいます。

キャベツ
道の駅ららん藤岡キャベツ202006

今は、野菜が高いですからね。スーパーより少し安いお値段でした。

タケノコ
道の駅ららん藤岡たけのこ202006

こちらにも美味しそうなタケノコがありました。
他にも、新たまねぎやじゃがいもなど、旬なものが並んでいて、朝早くから混雑していました。
9時30分になったので、観光物産館に行ってみます。

下仁田ねぎ煎餅
道の駅ららん藤岡下仁田ねぎ煎餅202006

高速道路から利用できることもあり、こちらでは、藤岡市周辺のお土産から群馬県内のお土産・特産品が揃っています。
以前は、試食が沢山置いてありましたが、新型コロナウイルスの影響で試食はありませんでした。

神津牧場ジャージーミルク
道の駅ららん藤岡神津牧場ジャージーミルク202006

こちらのジャージーミルクを使ったソフトクリームも、道の駅で食べることができます。
道の駅にも、アルコール除菌などが置いてあり、感染防止策をして、道の駅巡りを楽しみます。

道の駅上州おにし
道の駅上州おにし202006

先ほどの道の駅から30分もかからず到着。
ここまでのルートは、毎年「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリー」で走っています。今年も走りたい。

2020スタンプラリー
道の駅上州おにし関東「道の駅」スタンプラリー2020

今年度のスタンプブックと一緒に貰えるロードマップが貼ってありました。
今週末には発売になるので、わくわくします。今年はネイビーなのね(#^.^#)

山波石のふるさと
道の駅上州おにし山波石のふるさと202006

こちらに山波石の資料館があります。
伊勢神宮の内宮のご正宮の前にある石段に使われています。

ここから、かんな・かぶら地域の道の駅を巡ってみたいですが、それは、スタンプブックが発売されてからですね。
この後は、スーパーでお買い物をして、もう1ヶ所道の駅に向かいます。

道の駅おおた
道の駅おおた202006

1時間ちょっと車を走らせました。今回は県をまたがず、群馬県内の移動で行きましたが、埼玉県を通って行った方が、距離的に近かったかも。
道の駅には、他県ナンバーの車も多くなってきました。少しずつ、観光も出来るようになってきました。

新たまねぎ・じゃがいも・かぼちゃ
道の駅おおた新たまねぎ・じゃがいも202006

直売所には、新鮮野菜が並んでいます。

やまと芋
道の駅おおたやまと芋202006

道の駅では、その地域の名産品を見ることができるので大好きです。こうやって、昨年までは、あちこち出かけたなぁ。今年はどうなるのかな。

太田焼きそば
道の駅おおた太田やきそば店内202006

名物の焼きそばが並んでいます。

太田焼きそば(大盛り)
道の駅おおた太田焼きそば購入202006

お腹が空いたの昼食に焼きそばを購入しました。

車内にて
道の駅おおた太田焼きそば車内202006

店内で食べても良かったのですが、車内に麦茶があったので、ゆっくりと頂きました。

とりあえず、この日は、3ヶ所の道の駅を巡ってきました。この季節にマスクをつけっぱなしだと暑いです。
3密にならない車内などでは、外してもいいかな。今年は、いろいろと工夫をして道の駅巡りが出来たらいいな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)