道の駅スタンプラリー 群馬県 その1
先週に引き続き、この週末も、群馬県内の道の駅巡りに出掛けてきました。そろそろ、隣接する県外の道の駅巡りに行こうとも考えたのですが、首都圏では、自粛要請が解除されてから、新型コロナウイルスの感染が増えてきているので、もう少し様子を見てからにします。
6月27日(土)は、朝8時頃に自宅を出発しました。
最寄りのICから高速道路を使います。渋川伊香保ICからは下道を走って、途中、先週末に訪れた「道の駅中山盆地」を通過して、さらに30分程走って到着です。
道の駅たくみの里

こちらの道の駅に来るのは2018年以来かな。
この日は、朝から暑かったですが、ほとんどの方がマスクを着用していました。
入口

こちらの入口も懐かしいです。
さっそく、道の駅の中に入ってみます。
総合案内所

まずは、こちらでスタンプを押します。
以前は、こちらで物産品が販売されていましたが、事務所になっていました。
里山食堂&たくみカフェ

お隣は、「里山食堂」と「たくみカフェ」がありました。
到着時間が早くて営業時間前でした。
農産物直売所

たくみ市場は、早くから営業をしています。
新鮮野菜

おいしそうな野菜が並んでいます。
この日は、お味噌汁やサラダに使う野菜を探しています。
道の駅たくみの里 周辺案内図

道の駅周辺に色んなお店が並んでいます。少しだけ散策してみます。
街並み

以前来た時は、外国人の方が散策していましたが、暫くは、国をまたいでの観光は難しいのかな。
蚕・繭・絹の家 工房

廃校になった小学校を利用した工房があります。
レンタサイクル

歩くと距離があるので、レンタサイクルを利用するのもいいですね。
休業中のカフェ

自粛要請が解除されて2週間。まだ休業中の施設もありますが、来月には営業再開されるといいな。
のむヨーグルト

こちらで、飲むヨーグルトを購入しました。
この日は、いい天気です。街並みの散策には少し暑かったですが(#^.^#)
次の道の駅に向かいます。
道の駅みなかみ水紀行館

国道17号線を赤谷湖方面に進んで、そこから峠道を進んで到着しました。
途中に、日帰り温泉がいくつかあって、寄り道したくなります。
新鮮野菜

こちらの直売所にも、お野菜が並んでいます。
足湯

敷地内に足湯があります。
利根川を眺めながら浸かれて気持ち良さそうです。
利根川

道の駅の裏には、利根川が流れていて、散策することができます。
電気機関車

EF16型電気機関車が展示してあります。
この日は、奥利根方面の道の駅を巡って行きます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント