道の駅巡り 埼玉県 その2
(続き)道の駅いちごの里よしみを午前10時過ぎに出発しました。
ここから次の道の駅までは、だいたい30分くらい。車内で電気ケトルをセットしてお湯を沸かします。
道の駅おがわまち

多少交通量が多かったですが、快適なドライブです。
昼食

駐車場で昼食を頂きます。こちらの道の駅も、駐車場は、コロナ前の週末と比べて若干空いていたように思いました。
直売所

昼食の後は、直売所に行ってみました。まずは、スタンプを押します。
きゅうり

こちらにも、きゅうりがありました。どこの道の駅で買おうか悩んでしまいます。
じゃがいも・たまねぎ

お味噌汁に入れたら美味しそうです。
埼玉伝統工芸会館

お土産コーナーは無料で入れるので寄ってみます。
ストール

和紙製品

小川和紙を使った製品がいろいろありました。ポストカードやしおりがかわいかったです。
次に向かう道の駅も和紙の里なんです。
道の駅和紙の里ひがしちちぶ

先ほどの道の駅から15分もかからず到着しました。
こちらの道の駅は、駐車場が混雑していました。第2駐車場も空きがほとんどなかったです。
道の駅和紙の里ひがしちちぶ 案内図

2016年の秋にオープンした道の駅です。
散策しようとしたら雲行きが怪しくなってきました。
和紙製造所

こちらでは、紙漉き体験ができます。
お食事処「すきふね」

ちょうどお昼頃に到着したので、お食事処は混雑していました。
日本庭園

こちらを散策しようとしたら、通り雨に遭遇しました。
10分近く軒先で雨宿りをしました。
フードコート

雨が上がったので散策を再開して、フードコートまできました。
イワナやうどんにラーメンと、おいしいものが沢山あります。
この後は、農産物直売所を覗いてみます。
東秩父村産新たまねぎ・じゃがいも

こちらにも、地元産の野菜が並んでいます。
道の駅の野菜は、お買い得のものも多く大好きです。
パン

おいしそうなパンが並んでいます。外されたプライスタグが沢山あるので、午前中に売れたのかしら。
車中泊の旅をしていると、小腹が空くと、よくパンを購入していました。朝食や夜食にもいいんです。
埼玉のよろこばれるお土産

埼玉県のB級グルメのお土産もあります。秩父のみそポテト食べたいです。
ここまで4ヶ所の道の駅を巡ってきました。
まだまだ道の駅巡りを続けます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント