お中元&書籍
本来ならこの週末は、東京オリンピックが始まる予定だったんですね。新型コロナウイルス感染症が落ち着いて欲しいですが、7月25日(土)には、国内の感染者の累計が3万人を超えるなど、増加のペースが速くなっているのは気になります。
こんな中で、Go Toキャンペーンが始まりましたが、車中泊の旅では関係ないのかな( ゚Д゚)
7月23日(木)は休日出勤でした。
翌日の金曜日は休みで3連休になりました。例年なら3連休を利用してどこに行こうかとワクワクしますが、全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していて、今年は、梅雨明けもまだで連休中の天気もイマイチなので、特に予定もなく過ごしています。
7月23日(木)は、夏季賞与(奨励金)を少しだけ頂きました。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中でも、お仕事があるのはありがたいことです。
帰りに、職場に届いたお中元のくじ引きがありました。1番は常陸牛で2番が素麺でした。3番から先は、ビールやジュースだったかな。
2番素麺

2番の素麺を引き当てました。
化粧箱に入っています。
手延素麺 金胡麻

包装紙を取ると、美味しそうな素麺が出てきました。
これから梅雨明けして暑くなってきたときに頂こうと思います。
さて、この日は、自宅に日本郵便で荷物が届いていました。
Amazon

数日前に、気になった本があったので注文していました。
がんばらない介護

こちらの本は、カスタマーレビューも高くて、介護が必要になった時に直面する悩みや不安を作者自身の体験からアドバイスしてくれているので、親が年齢を重ねてきたら読んでおくといい本です。
半分くらい読みましたが、これから先は、現役世代の誰にでも起こりうることなので、とても参考になる内容だと感じました。
今年は、未だに車中泊の旅が出来ていない。せっかく都道府県をまたぐ移動の自粛要請が解禁されて、道の駅スタンプラリーもスタートしましたが、新型コロナウイルスの感染が終息どころか、第2波が来ている感じなので、不要不急な外出を控えています。
5年前は、7月25日(土)に新潟県に海水浴に出掛けて車中泊をしました。翌日は、新潟県内の道の駅を巡ってきました。
その時、同じ道の駅で車中泊をされていた方が、今日は柏崎の会場花火大会を見に行くっておっしゃっていました。
今年は、柏崎も長岡も花火大会は中止です。柏崎市の石地海水浴場は、浜茶屋の数を減らして営業をしているみたいです。
首都圏の海水浴場は、神奈川・千葉・茨城では、海開きしていないらしいです。静岡県まで行く必要がありますね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント