フリードスパイク 121,212km

この日、ちょうど「12」が3つ並んだので写真を撮ってみました。
来月には、6ヶ月点検の予定があります。今年の4月に車検を受けてから半年で6,000kmくらいしか走っていない(=゚ω゚)ノ今年は、新型コロナウイルスの影響もあって、日帰りで道の駅に何度か行っただけだった。
点検の時にエンジンオイルを交換してもらおうかな。
オートマオイルは、2018.7月に84,000kmのときに交換しているので、そろそろ交換時期かな。こちらも一緒に交換かな。
バッテリーも、2016.4月に交換したから4年半近く経っている。その間の走行距離も8万キロ。これも交換しなくちゃです。バッテリーは、価格面を考えて、通販サイトで購入して自宅で交換することにします。前回もそうしたんです。
9月20日(日)は2ヶ月振りに道の駅に行ってきました。
やっぱり、道の駅に行くのは楽しいです。自分が「ドライブ依存症」だって実感します。
今年の8月23日に R774(@kendou774)さんより「ドライブ依存症」のツイートが投稿されて話題になりました。
あなたはドライブ依存症を知っていますか?
初期症状→走ることに楽しさを感じる
軽症→遠出することに楽しさを感じる
重症→一日中運転していても苦痛でなくなる
治療不可→常にドライブに行きたくて仕方ない!
私は重症まではきているかな。
群馬県から伊勢神宮まで車で行ったり、山形県から下道で群馬県の自宅に帰ってきたり、一日中運転していることが時々ありましたが、運転は苦痛ではなく楽しめていました。運転していれば、常に新しい道の駅に出会えますから。
今年は、コロナ禍や家庭の問題で、なかなかドライブ出来ない日々が続いていますが、腐らずに遠出の計画を考えていきたいです。
道路地図を見ているとワクワクします。また、東北や中部の道の駅に行きたいですね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント