道の駅&しまむら
9月20日(日)は、午前中に買い物を終えて、午後から近場の道の駅を数ヵ所巡ろうと考えていました。その時、母親から「久しぶりにしまむらに行きたい」と申し出が…
確か、道の駅の近くにも、しまむらがあったはず。
旅は道連れ世は情け。ひとりでふら~っと行くつもりだったのだけど、両親と一緒に行くことに。
午後1時過ぎに自宅を出発。
道の駅おおた

30分ほど走って到着。
道の駅に来たのは7月以来です。さっそくスタンプを押します。
こちらの道の駅には、食堂はありませんが、入口にケータリングカーが並んでいます。
そろそろ、本格的なスタンプラリーがしたい今日この頃。
大根・にんじん

館内に入ると新鮮野菜が並んでいます。この日は4連休の2日目とあって混雑しています。
なす

地元産のなすもありました。
今年は、野菜の高い時期があってスーパーや直売所では、こまめに値段をチェックしています。
太田焼きそば

太田市は焼きそばが有名なので、お惣菜コーナーには、沢山並んでいます。
夕方になると値引きされますが、この日は、時間が早すぎました。
焼きまんじゅう(お土産用)

こちらも、群馬県では有名な郷土食です。
焼きたての温かいうちは柔らかくて食べやすいのですが、冷めると固くなってしまいます。
お土産用は、自宅で焼いてタレを付けるのかな。
県内各地に焼きまんじゅうの名店があり、休日は混雑しています。
太田大和芋スープカレー

こちらもおいしそうです。大和芋は、おそばにも合うしカレーでも食べてみたいです。
道の駅は、季節によって様々な商品が売られていてワクワクします。遠出した時には、その地域の特産品をしることが出来たり、ご当地ソフトクリームを頂いたりしています。
この後は、道の駅からほど近い、しまむらに向かいます。
しまむら(レジ袋無料)

今年の7月から、スーパーやコンビニでレジ袋が有料になりましたが、しまむらグループは無料で提供してくれます。
しまむらでは、とくに買おうと決めていたものはなかったのですが、サイズピッタリのGパンを見つけて購入しました。
Gパン

こちらのGパンは、軽くて動きやすそうだったので買ってみた。
股下を短く作ってあったので、裾上げをする必要もなく、脚長に見えるのも気に入ったところです。
この後は、ファッション市場サンキにも寄ってみました。
ちょっと気になった商品がありましたが、この日はこれで帰宅しました。
翌日の月曜日から仕事が始まります。
2連休は、あっという間に終わりました。
ファッションセンターしまむら
https://www.shimamura.gr.jp/shimamura/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント