道の駅花の駅・千曲川

10月10日(土)の晩に車中泊させて頂いた道の駅です。就寝前に20℃くらいあった車内の気温は、早朝には14℃台まで冷え込みました。寝袋と毛布で寒さ対策をしていたので、快適に眠ることができました。
この日、車中泊をされていた車は30~40台くらいだったかな。皆さん、エンジンオフでマナーも良かったかな。
しかし、私の近くに停めていた「とちぎ」ナンバーのデリカさん。夜間と早朝のドアの開閉には気を使って欲しかったな。
この季節の車中泊は、太陽光で車内が暖まるまでのんびり過ごします。
車内で前日に購入したパンで朝食を済ませて、午前8時過ぎにようやく散策です。
キレイなお花

こちらの道の駅のまわりには、菜の花畑が沢山あり、ゴールデンウイーク頃に満開になります。
2009年の春に、高速1000円乗り放題が実施され、最初のゴールデンウイークに、行く当てもなく高速道路を走り、渋滞してきたので豊田飯山ICで高速道路を下りて、国道117号線を新潟方面に走っていて菜の花がキレイだった思い出があります。
こちらの道の駅に寄ろうとして満車で諦めたことがありました。
農産物直売所

こちらの直売所は午前8時から営業しています。
地元飯山産の旬野菜が並んでいて、朝早くから賑わっています。
Cafe里わ

朝7時半からはモーニングが頂けます。
ランチタイムには、Cafe里わ人気ナンバーワンの「里わカレー」が頂けます。2018年秋の道の駅巡りでは、こちらで「里わカレー」を頂きました。
モーニングメニュー

車中泊して道の駅でモーニングってのもいいな。
朝から温かいご飯っていいな。
ソフトクリーム

ご当地ソフトクリームの雪下にんじんは気になります。
こちらの道の駅には、関東「道の駅」スタンプラリーで何度も来ていて、こちらの近くに住んでいるSNSで知り合った方からスイカやジャガイモを頂いたこともありました。
道の駅の中に、足ツボを刺激する「健康の道」がありますが、新型コロナウイルスの影響で利用停止になっていました。
午前8時半過ぎには観光情報コーナーでスタンプを押せたので、次の道の駅に向かいました。
朝の検温は、36.1℃で問題なしでした。
道の駅花の駅・千曲川
https://www.chikumagawa.net/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント