fc2ブログ

道の駅巡り 埼玉県(秩父地方) その2

(続き)
道の駅ちちぶにて、ちちぶの水を汲んで次の道の駅に向かいます。
道の駅の裏にある道路が新しくなって国道299号線へのアクセスが良くなりました。

道の駅果樹公園あしがくぼ
道の駅果樹公園あしがくぼ202010

車で15分もかからず到着です。
入間市や飯能市から秩父市を目指す国道299号線の横瀬町にあるので休憩スポットとして最適です。
圏央道からのアクセスもいいですよ。

木工品
道の駅果樹公園あしがくぼ木工品202010

入口では、木工品が販売されていました。木材の匂いと味があっていいですね。
インテリアにしたらおしゃれです。

農産物直売所
道の駅果樹公園あしがくぼ小松菜202010

農産物直売所は、新鮮野菜が豊富にあり賑わっています。
小松菜が1袋100円で販売されていました。

いわざくら館
道の駅果樹公園あしがくぼいわざくら館202010

ここでは、いわざくら工房で作られたパンやクッキーが販売されています。

くるみロール
道の駅果樹公園あしがくぼくるみロール202010

おいしそうなパンが並んでいます。

水辺のカフェ
道の駅果樹公園あしがくぼ水辺のカフェ202010

この日は、到着時間が早かったのか、まだ営業していませんでした。
3月15日に訪問したときは、一番人気の紅茶のソフトクリームを頂きました。

道の駅 食堂メニュー
道の駅果樹公園あしがくぼ食堂メニュー202010

道の駅の食堂は午前11時からですが、秩父名物のわらじかつ丼や豚みそ丼にみそポテトが頂けます。

体験道場 食堂メニュー
道の駅果樹公園あしがくぼ体験道場食堂202010

こちらにも食堂があり、郷土料理のずり上げうどんが頂けます。

横瀬川で遊ぼう
道の駅果樹公園あしがくぼ横瀬川202010

道の駅の横には横瀬川があり、川遊びが楽しめます。

横瀬川
道の駅果樹公園あしがくぼ横瀬川水位高い202010

前日に雨が降っていたので、水かさが増して川を渡ることができませんでした。
この日は、順調にスタンプラリーを進めています。次の道の駅で昼食かなと考えてながら、次の道の駅に向かいます。

道の駅あらかわ
道の駅あらかわ202010

国道299号線から国道140号線を走って到着です。
郊外のカーブの多い道を走るのは気持ちいいです。

秩父 荒川
道の駅あらかわ秩父荒川202010

こちらの道の駅には、山梨県に行く時に休憩で寄っていました。ここまで来ると、山梨県の道の駅に行ってみたくなります。

農産物直売所
道の駅あらかわ新鮮野菜202010

こちらの道の駅でも、新鮮野菜が並んでいます。
そろそろお腹も空いてきたのでレストランを覗いてみます。

奥秩父伝承 味わいの里
道の駅あらかわ奥秩父伝承味わいの里202010

この日のお昼はこちらの食堂で頂きます。

行者にんにくうどん
道の駅あらかわ昼食202010

行者にんにくを使ったうどんがあったので頂きます。このあと、口臭が気になりますが、まぁいいか。車にブレスケアもあるし。

山里自然館
道の駅あらかわ山里自然館202010

こちらには、昆虫などが展示されていました。

あづまや園
道の駅あらかわあづまや園202010

道の駅の向かいにあるそば屋さん「あづまや園」も美味しそうです。
そして、道の駅の近くにある農家さんの畑では、大根1本100円で販売されていました。その場で抜いて洗って販売している感じでした。キャンピングカーの方が購入していました。

旅する蝶 アサギマダラ
道の駅あらかわ旅する蝶アサギマダラ202010

道の駅の裏にある公園には、ちょうちょがやってきます。

ここまで4ヶ所の道の駅を巡ってきました。昼食も頂き、午後も、中身の濃い道の駅巡りをしていきます。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)