道の駅巡り 栃木編 その1
この週末は、栃木・茨城・埼玉の3県に車中泊をしながら道の駅巡りに出掛けてきました。新型コロナウイルスの感染が再拡大しているのは気になりますが、マスク着用と除菌グッズを持参しての旅です。
11月7日(土)は、午前中に買い物を済ませて、早めにお昼ご飯を食べて午後0時半前に自宅を出発しました。ホントは朝一に出発したいけど、なかなか難しいのよね。
道の駅みかも

栃木県栃木市の国道50号沿いにある道の駅です。到着したのは午後2時近かったです。
栃木県に来たのは、今年3月以来です。
道の駅みかも 案内図

こちらの道の駅は、茨城方面の道の駅巡りの帰り道に寄ることが多かったです。
農産物直売所

新鮮野菜が並んでいます。
小松菜・ほうれん草

葉物野菜がお買い得でした。
佐野ラーメン

栃木県の有名な佐野ラーメンがお土産に並んでいます。
今年の「都道府県魅力度ランキング」は、茨城県が最下位を脱出して、なぜか栃木県が最下位になりました。栃木県には、日光東照宮や鬼怒川温泉に佐野ラーメンなど、魅力的な観光地も多いんですけどね。あのランキングは、いまいちわからん。
ジェラート・レストラン

こちらのレストランみかもでは、郷土料理やざるそばが頂けます。
みかも不動尊・三毳山

道の駅の北側には、みかも不動尊があります。
三毳山を眺めてのんびり過ごすことができます。
この後は、国道50号線を東に向かいます。
道の駅思川

前橋と水戸を結ぶ国道50号線の中心にあたる、栃木県小山市にある道の駅です。国道50号線は、車の流れも速くて快適なドライブです。
道の駅思川 案内図

小山食堂 さくらでは、小山産の食材を使ったメニューを頂けます。
農産物直売所

こちらでも、新鮮野菜が並んでいます。
岩下の新生姜

栃木県の名産品が並んでいます。
いつか、岩下の新生姜ミュージアムに行ってみたいです。
鹿沼こんにゃく

鹿沼市はこんにゃくが有名なんですね。道の駅に行くと、その地域の特産品を見ることが出来てわくわくします。
時刻は午後3時を過ぎました。この日も、まだまだ道の駅を巡って行きます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント