道の駅グランテラス筑西

11月7日(土)は、栃木県内の道の駅を4ヶ所巡って、茨城県筑西市にある道の駅グランテラス筑西にやってきました。
こちらは、昨年の7月にOPENした茨城県で最も新しい道の駅です。
こちらには、今年の3月26日(木)に訪問しようと計画をしていましたが、この頃は、新型コロナウイルスの感染が拡大していて、緊急事態宣言が出されるのではないかと言われていたので、どうしようか悩んでいました。父親の交通事故の件でバタバタしていた時期でもありましたが( ゚Д゚)
総合案内所・直売所

こちらに到着したのは午後5時近くでした。
閉館1時間前で、周りは暗くなってきました。
道の駅グランテラス筑西 案内図

茨城県に新規OPENした道の駅は、建物も駐車場も広いところが多いです。
下館ラーメン

せっかく、ここまで来たので「らーめん桜」で下館ラーメンとからあげを夕食に頂きました。
食堂も、閉館時間近くになると、お客がいても清掃が始まっていました。
農産物直売所

夕食を食べた後は、農産物直売所に寄ってみます。
大根

キャベツや大根が並んでいます。
スターバックス

こちらの道の駅にもスターバックスがありました。営業時間は、朝7時から夜10時までです。
このあと、近くの温泉施設「あけの元気館」に行こうかなと思ったのですが、疲れていたのでそのまま車中泊となりました。
問題は駐車場所です。スターバックスやローソンの近くは、夜間や早朝に車の出入りがありそうなのと、大型車エリアの近くはアイドリングの心配もありそう。傾斜なども考えて適当な場所に停めます。
車中泊の車内

今年2泊目の車中泊ができました。
この時期としては暖かい夜でした。
夜食

道の駅にのみやで購入した焼きそばといちごの菓子パンを頂きます。黄金の値引きシールが貼られています。
夜に少し雨が降りましたが、本降りにはならずちょっとでやみました。
この日の車中泊は20台くらいだったかな。駐車場が広いので混雑は感じませんでした。
翌朝は、午前6時頃に目覚めました。車内温度は14℃くらいありました。寒さ対策をしていたので快適に眠ることが出来ました。
前日は、到着が遅くて散策ができなかったので朝の運動がてら歩きます。
芝生広場

建物の裏側には、芝生広場が広がっていて遊具もあります。
ステージ

立派なステージがあり、イベントで盛り上がれそうです。
ドッグラン

ワンちゃんを連れての旅ではのびのび遊べます。
ローソン

道の駅に24時間営業のコンビニが入っています。
早朝から車の出入りは多いです。
渡り廊下デッキ

こちらから筑波山を見ることができます。
散策を終えて、朝8時を過ぎました。
車中泊の旅2日目は、群馬方面に向かいながら道の駅を巡っていきます。
近くの日帰り温泉
あけの元気館
https://akenogenkikan.com/index.php
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント