道の駅巡り 茨城編 その1
11月8日(日)は、道の駅グランテラス筑西を午前8時過ぎに出発しました。下館駅の方に向かい、南下して国道294号線に合流します。こちらの国道も片側2車線に整備されて走りやすくなりました。
道の駅しもつま

国道294号線沿いにある道の駅です。2017年2月には、常総市に圏央道が開通してアクセスもよくなりました。
下妻食堂 陽陽

朝7時から営業しています。早朝には朝定食もあります。
豚汁定食

こちらで朝食に豚汁定食を頂きます。ご飯も大盛りでお腹いっぱいになりました。
そば打ちめいじん亭

下妻産の「常陸秋そば」を頂けるお店です。
この季節は、新そば祭りも開催されます。
しもつま納豆

下妻産の大豆を使用した納豆が販売されています。
ガラス越しに工場見学(毎週月・水・金の午前中)ができます。
納豆せんべい

物産館には、納豆を使った加工品も販売されています。
農産物直売所

こちらでは、新鮮野菜が並んでいます。
朝早くから沢山のお客さんで賑わっています。
BAKERYしもんぱん

オシャレなパン屋さんもあります。
お食事処 しもん亭

こちらにもお食事処があり、茨城県産の霜降りハーブ豚を使った「炙り豚丼」が人気メニューです。
こちらの道の駅は、お食事処が3ヶ所あって、地元の特産品を使ったメニューも多くて、どこで食べようか悩みそうです。
こちらでは、朝食を頂き、茨城県の特産品をいろいろ見れました。次の道の駅に向かいます。
道の駅まくらがの里こが

国道294号~国道125号~新4号バイパスを走って到着しました。
午前10時20分頃で駐車場は結構混んでいました。
古河マルシェ まくらが

農産物直売所は沢山のお客さんで賑わっています。
ブロッコリー

美味しそうなブロッコリーが豊富に並んでいます。体に良さげなので食べたいな。
とちぎ和牛・ステーキ宮のタレポテトチップ

栃木県も近いので栃木県の名産品も並んでいます。
コッペパン

こちらの道の駅にも美味しそうなコッペパンがありました。
キッチンカー・フリーマーケット

多目的広場では、フリーマーケットも開催されていて賑やかでした。
新型コロナウイルスの感染拡大が心配されますが、道の駅が賑わっているのは嬉しいです。
この後も、茨城県~埼玉県の道の駅を巡っていきます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント