fc2ブログ

道の駅巡り 茨城編 その2

道の駅まくらがの里こがを出発して新4号バイパスを南下します。流れのいい道路ですので、速度に気を付けながらも、周りと同じくらいの速度で走ります。

道の駅ごか
道の駅ごか202011

午前11時前に到着です。「こが」から「ごか」へ。
こちらの道の駅は、2007年8月に初めて来ました。その時はサークルの集まりでしたが、ついこないだのような気がします。13年も経っているんですけどね。

駐車場も広くなり、近くに圏央道の五霞ICも開通した。道の駅周辺の新4号バイパスも片側2車線に整備されて走りやすくなりました。

農産物直売所
道の駅ごか農産物直売所202011

日曜日ということもあり、直売所には、新鮮野菜を求めるお客さんで賑わっています。

ローズポークまん
道の駅ごかローズポークまん202011

茨城県銘柄豚を使用した道の駅オリジナル商品。こちらに来るとついつい食べてしまいます。値段は230円。10年前は180円だったような。消費税も5%でしたからね。

フリーマーケット
道の駅ごかフリーマーケット202011

道の駅前の多目的広場では、フリーマーケットが開催されていました。
こうやって道の駅が賑わってくれるのは嬉しいです。
新型コロナウイルスの第3波が心配される事態になっていますが、毎日の検温、味覚のチェック、マスク着用に手の消毒などを心がけて観光や外食を楽しみながら、観光・飲食業を応援していきたいです。

ここから、同じ茨城県内の道の駅に向かいますが、埼玉県と千葉県を経由します。

道の駅さかい
道の駅さかい202011

茨城県から埼玉県・千葉県を通って茨城県に戻ってきました。
こちらから見る外観は以前と変わらないですが、館内はいろいろ新しくなっています。

案内図
道の駅さかい案内図202011

こちらの案内図は昔からあります。新規の建物とかは載っていないかな。

新鮮野菜
道の駅さかい新鮮野菜202011

入口付近から新鮮野菜が目に飛び込んできます。

醤油
道の駅さかい醤油楽しくなる202011道の駅さかい醤油面白い202011道の駅さかいメーカー202011

これだけの種類の醤油が並んでいます。
卵かけご飯専用の醤油とかは買ったことがありますが、料理に合わせて使い分けるとか、味を比べてみたいです。きき醤油とかしてみたいです。

沖縄県国頭村公設市場
道の駅さかい沖縄県国頭村公設市場202011

姉妹都市か友好都市を結んでいるのでしょうか。
こちらで、沖縄県名物を購入することができます。

さかいサンド
道の駅さかいサンド202011

こちらは2018年10月にOPENしたところです。
美味しそうなサンドイッチが販売されています。

毎年来ている道の駅も、新しい商品があったり店内が変わったりしています。新しい発見があるのでスタンプラリーをしていて楽しくなります。

この後は、埼玉県内の道の駅に向かいます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)