道の駅巡り 埼玉編 その2
道の駅童謡のふる里おおとねを出発してお隣の羽生市にやってきました。道の駅はにゅう

利根川の南側に位置しています。
対岸は群馬県です。赤城山も見渡せます。
芝生広場もあり、イベントを開催したり、災害時には活動拠点の役割も果たせます。
農産物直売所

こちらにも、新鮮野菜が並んでいます。
きゅうりが安かったので1袋購入しました。ここで売っている切り落としカステラも好きで毎回買っています。
だんだん群馬県に近づいてきました。この旅最後の道の駅に向かいます。
道の駅めぬま

午後2時半前に到着です。
この日の道の駅巡りも8ヶ所目になりました。
めぬまアグリパーク内

1階では加工品を販売していました。めぬまの特産品も並んでいます。
さらだ館

2階はレストランになっています。
こちらでは、昨年の1月に冬季限定の「煮ぼうと」を頂きました。季節によって様々なメニューを楽しむことができます。
めぬま物産センター

こちらは、農産物直売所です。
地元農家さんの新鮮野菜が並んでいます。
バラ園入口

この後は、家に帰るだけなのでバラ園を散策します。
バラ園内

遊歩道を歩きながらキレイに咲いたバラを見れます。
バラをアップ

コロナ禍でも元気に咲いているバラを見ながら、今回の旅もいい旅になったよ。いい旅だったって思いました。
今回の旅は、栃木県4ヶ所・茨城県5ヶ所・埼玉県4ヶ所の計13ヶ所の道の駅を巡ることができました。
お土産

野菜にカステラとポテトチップスに国道ステッカーを買いました。
帰り道も渋滞もなく午後4時前に無事に帰宅しました。
2日間の走行距離は251kmくらいでした。高速道路は使わずに下道で行きましたが、国道50号や新4号バイパスは流れが早くて高速道路並みでした。
今年2度目の車中泊の旅でしたが、クルマ旅って楽しいものです。
この次の週も、車中泊の旅に出ることになりました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント