fc2ブログ

道の駅かつら

道の駅かつら202011

11月14日(土)は、道の駅かつらで車中泊をしました。こちらで車中泊をするのは初めてです。
駐車場は特産品直売センターの前とキャンプ場の隣りにあります。この日は、午後7時頃に到着して、特産品直売センターの前に停めました。こちらで車中泊をしていた車は4台くらいだったかな。
キャンプ場の方は、夜は行かなかったのですが、直売センター近くのトイレに沢山の方が利用していたので賑わっていたのかな。

那珂川
道の駅かつら那珂川202011

道の駅の裏には那珂川があり、キャンプ場が整備されていて、広い駐車場があります。

伝説とロマンの道
道の駅かつら伝説とロマンの道202011

道の駅を起点にハイキングコースがあります。こちらでハイキングをして、昨日利用した「ごぜんやま温泉保養センター 四季彩館」で温泉に浸かって疲れを癒す。道の駅の食堂では常陸秋そばも頂けます。

案内図
道の駅かつら案内図202011

こちらの道の駅は、平成5年4月22日に関東地方で第1号で登録されたんですね。
最近の道の駅は、広大な敷地に近代的な建物のところも多いですが、昔からある道の駅には風情を感じます。

11月15日(日)は、朝6時頃に目が覚めました。車内温度は5℃台まで冷え込みました。
こちらでスタンプを押せていないので、朝9時の開店までのんびり過ごします。朝7時過ぎまで布団の中でぬくぬくしていると、直売所には、農家さんが野菜を搬入しています。

特産品直売センター
道の駅かつら特産品特売センター202011

こちらの建物は、いつまでも残して欲しいです。
私が小さい頃に旅行で寄ったドライブインって感じがいいんです。
開店時間は午前9時ですが、午前8時半前には開店しています。

農産物
道の駅かつら農産物直売所202011

朝早くから新鮮野菜が並んでいます。こちらで野菜を購入して、裏のキャンプ場でバーベキューをしたりできます。

たまご
道の駅かつらたまご202011

美味しそうなたまごが販売されています。

メロンバームクーヘン
道の駅かつらバームクーヘン202011

茨城県の名産であるメロンを使ったお土産もありました。

ご当地ストラップ
道の駅かつらご当地ストライプ202011

道の駅&国道ストラップがあります。

桂じぇらあと・鮎の塩焼き
道の駅かつらじぇらーと鮎の塩焼き202011

鮎の塩焼きが美味しそうでした。

こちらの道の駅では、車中泊をさせて頂いたお礼に、メロンのバームクーヘンと国道ストラップをお土産に購入しました。
早めにスタンプが押せたので、午前9時過ぎには、道の駅巡りに出発することができました。2日目も、時間の許す限り道の駅巡りをしていきます。

道の駅かつら
https://www.m-katsura.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
[追記]
2020.11.20 22:45
新型コロナウイルスの感染が急増しています。
11月20日には、感染者が全国で2,400人を超えています。明日からの3連休は我慢するのか、GoToはどうなるのか悩みます。
私の住む群馬県でも、山本一太知事から感染が拡大している10都道府県への移動を「慎重に判断して」との呼びかけがありました。
10都道府県(北海道・東京・愛知・大阪・兵庫・沖縄・神奈川・埼玉・千葉・茨城)
感染拡大に注意して、手洗い・マスク着用・定期的な消毒を実践して感染予防をしていきたいです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)