かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 上野村編 その2
(続き)道の駅上野にて「おみやげショップ」を満喫したあとは、他のところを見ていきます。
レストラン

営業時間は午前11時からです。上野村名物の猪豚料理を味わうことができます。2年前に「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリー」で来た時には、こちらのレストランで「猪豚カレー」を頂きました。
今度は、猪豚を使ったコロッケやラーメンも食べたいです。今の時期は「いのぶた鍋」もいいですね。
上野小学校作品展

地元の小学生の描いた作品が展示されていました。
これだけの自然に囲まれた中で過ごすのもいいなぁ(#^.^#)
うえのテラス

道の駅にテラスがあり、清流 神流川を眺めることができます。こちらでは、思い思いにゆっくり過ごすといいですね。
階段を下りると川岸まで行けます。
川岸

こちらには、車で乗り入れることができます。
こちらでテントを張ってバーベキューとか楽しそうですね。
ソフトクリーム売店

こちらの道の駅に来たので、名物のソフトクリームを頂きます。
十石みそソフトクリーム

ソフトクリームの中に十石みそが練り込まれています。
食べてみると、十石みその風味が伝わってきてとても美味しかったです。関東「道の駅」スタンプブックのクーポンで50円引きになります。
道の駅上野で名物を満喫したあとは、国道299号線を西に進みます。
上野スカイブリッジや不二洞などの観光スポットを通過して、川の駅にも寄ってみます。
川の駅上野

こちらにも、道の駅のような施設があります。
上野村ふれあい館

こちらでも、道の駅と同じく「いのぶた」や「十石みそ」のお土産を購入することができます。
岩魚の塩焼き

この時期は、岩魚の塩焼きが並んでいます。昨年の8月に来た時は、こちらで鮎の塩焼きを頂きました。
こちらで食べる川魚は、丸ごと食べられてサイコーに旨いです。
ステージ

建物の裏にはステージがあります。
こちらにも、遊歩道が整備されていて、神流川の河川敷を散策することができます。
ここまで、上野村をいろいろと散策して、次は南牧村に向かいます。
川の駅上野
https://we-love.gunma.jp/gourmet/kawanoeki
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント