かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 下仁田町編
(続き)道の駅オアシスなんもくを出発して、県道45号線を下仁田方面に進みます。国道254号線に入り、下仁田ICの少し手前にあるのが、道の駅しもにたです。
道の駅しもにた

15分ほどで走って到着しました。この日は、結構混雑していて、駐車場も空きが数台でした。
下仁田ジオパーク

下仁田町には独特の生い立ちを持つ山々があったりします。山の上と下で石や地層が異なったり、街中を中央構造線が通っていたりします。2年前にスタンプラリーで来た時には、下仁田ジオパークを解説している、下仁田町自然史館に寄って来ました。こちらは、廃校になった小学校を利用している資料館です。
ねぎとこんにゃくのオブジェ

上毛かるたの「ね」は、ねぎとこんにゃく下仁田名産。下仁田町の名産品が出迎えてくれます。
逆さになっている顔パネルは、こちらに顔を出して、スマホで撮影して、逆さに見るってことなのかな。
下仁田葱

道の駅の軒先には、下仁田葱の特設テントがありました。
ちょうど、この季節は下仁田葱の収穫時期で、道の駅や直売所などに沢山の下仁田葱が並んでいます。
物産館に入ってみます。
農産物エリア

新鮮野菜が並んでいます。
下仁田ハンバーグ

ハンバーグに下仁田葱を使っていたり、上野村名産の十石みそとコラボしている商品です。ねぎ味噌ソースがおいしそうです。
ねぎおかか・ねぎ味噌

下仁田ねぎを使った、ふりかけやスープも並んでいます。
下仁田ねぎポテトチップス

ご当地ポテトチップスは、ザワつく!金曜日で全国各地のポテトチップスが紹介されて注目を集めています。
下仁田ねぎグッズ

ペンケースやボールペンなどが並んでいます。
下仁田こんにゃく

様々なタイプのこんにゃくがあります。
こんにゃくパン

こちらのパンは、何年か前に購入したことがあります。食べ応えがあっておいしかったです。
神津牧場のジャージーミルク

下仁田町にある神津牧場のお土産があります。サンドクッキーも美味しそうです。
神津牧場のジャージーミルクを使用したソフトクリームもフードコートで販売されています。
道の駅グッズ

国道ステッカーやマグネットなどがあります。
コロッケ&から揚げ

下仁田コロッケと下仁田ねぎのから揚げを頂きました。
こちらに来ると、コロッケをよく食べていましたが、今回は、下仁田ねぎのから揚げも食べてみました。ねぎの甘味を感じられておいしいです。
昨年は下仁田町で、もつ鍋定食の有名な「おかた茶屋」に行ったり、本宿どうなつの有名な「菓子処 古月堂」に行きました。
他にも、下仁田こんにゃく観光センターがあったり、下仁田駅周辺には、レトロな飲食店も多いので、いろいろ寄ってみたいですね。
この後は、富岡市に向かいます。
道の駅しもにた
http://shimonitanegi.com/
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント