fc2ブログ

車中泊グッズの紹介①

12月12日(土)は、新型コロナウイルスの新規感染者が、過去最多の3036人確認されました。
私の住む群馬県でも、ここ最近は、連日40人を超える新規感染者が確認されています。どこで感染してもおかしくない状況であるので、感染防止策をして過ごしています。
それでも、日用品の買い物などで出掛けることありますが、スーパーマーケットやドラッグストアは年末も近くて混んでいます。
道の駅巡り&車中泊の旅は暫くできないのかなぁ(+o+)

この日は、午後から自宅に庭で、車中泊グッズのチェックをしてみました。

クルマ旅
クルマ旅のコツとワザ202012

車中泊の旅を始めた2013年頃にこちらの本を購入しました。
あれから70泊以上車中泊をしてきて、車中泊グッズも充実してきました。

セイワ(SEIWA) ボトル電気ケトル Z60
電気ケトルパッケージ202012

こちらの商品は、2012年10月に、カー用品店で購入しました。その時は、ストリームに乗っていて車中泊の旅はしていませんでしたが、ひとり旅と道の駅巡りに興味を持ち始めたところで、車内で熱いお茶が飲めたりカップ麺が食べれたらいいなぁと思って購入しました。

使用例
電気ケトル使用例202012

説明書には、運転中は使用しないこととありますが、道の駅でのアイドリングには抵抗があるので、カップホルダーの内側に「すきまテープ」を貼り、しっかり固定しています。次の目的地に到着する30分前にスイッチを入れれば、到着した頃にお湯が沸きます。

保温ボトル
電気ケトル保温用ボトル202012

こちらの電気ケトルは、保温機能がなく、お湯が沸いたら電源オフになってしまうので、すぐに使わない時や、連続して沸かす時には、こちらのボトルに入れておきます。

Amazonで検索すると、車内でお湯を沸かして保温できるタイプもあるので、次に買い替える時は、いろいろ検討してみたいです。





スペース暖シートプレミアム
スペース暖シートプレミアム202012

こちらの商品は、電源いらずで保温効果があるので、寒い時期の車中泊で重宝しています。

説明書
スペース暖シート説明分202012

車中泊の旅では、夜間から早朝にかけて車内温度が下がってきますので、寝る時は寒くなくても寒くて目が覚めることがあったので、こちらを購入しました。

使用例
スペース暖シート使用例202012

掛け布団と毛布の間に挟んで使用すると暖かいです。暑すぎて、眠っている時に蹴っ飛ばして寒くて目が覚めたこともあったので、洗濯バサミで四隅を留めて固定しています。
さらに寒いときは、敷き布団と敷きパットの間にも挟んで使うと、冬の車中泊でも布団の中は暖かいですね。2枚組を買って良かったです。



車中泊の旅を始めて7年になります。最初は、フラットになったところに、銀マットとマットレスを敷いたぐらいで眠っていましたが、少しずつ便利グッズを購入したりして車内が快適になってきました。
Amazonや楽天などのネット通販には、お世話になっています。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)