fc2ブログ

フリードスパイクのCVTオイル交換

この週末は、日曜日にフリードスパイクのCVTオイルの交換をしてきました。
前回の交換は2018年7月で84,434kmでした。3年ちょっと経過して走行距離も125,000km近くなり、4万km毎に交換した方が良さそうなので、先月にディーラーに予約の電話をすると、週末の作業は混雑していて、12月13日(日)午後5時になりました。

ホンダ車のATF/CVTオイル交換は、カー用品店やスタンドですると、専用オイルではなく汎用品を入れられて調子が悪くなるって話を聞いたことがあるので、ディーラーでこまめに交換するか、不都合がなければ全く交換せずに乗るかですかね。
私も、ストリームに乗っていた時に、オートマオイルをカー用品店で交換した後に、ディーラーでの定期点検で指摘されてから、オートマオイルはディーラーに任せています。

12月12日(土)は、午前中に日用品&食料品の買い物に行ってきました。土曜日の朝に新聞の折り込み広告を見て特売品を目指して出掛けます。

ドラックストアと農産物直売所に寄ってから午前10時開店のサンキ富塚店に行ってみました。

非接触型温度計
サンキ非接触型温度計202012

開店直後に到着したので、広告の品が並んでいます。

不織布マスク
サンキ不織布マスク202012

不織布マスクも安くなりました。コロナウイルスの感染拡大前の値段に戻りつつあります。

サンキで購入したモノ
サンキ購入したもの202012

非接触型温度計と不織布マスクを購入しました。
出勤前に自分と親父の検温をしていますが、体温計って時間がかかるのね。4年前にインフルエンザで寝込んだ時にAmazonでテルモの20秒くらいで測れる体温計を1,930円で買いましたが、コロナ禍で一時期4,000円くらいまで価格が高騰していました。


参考までに。

この後は、スーパーマーケットでお米などを買って気になっていたお菓子も買います。

チョコボール
チョコボール202012

前日の「ザワつく金曜日!」の放送でおもちゃの缶詰の特集をしていて欲しくなりました。

走る!キョロちゃん缶
チョコボール走るキョロちゃん缶202012

今はこちらの缶詰なんですね。
確か銀のエンゼルが家に3枚くらいあったはず。またチョコボールを買って頑張ろうかな。

12月13日(日)はディーラーにCVTオイルの交換に行ってきました。
午後5時からの予約ですが少し早めに到着。まぁ、早く作業できればラッキーだし、担当の営業さんとお話をしたりしていれば、時間の経つのはあっという間ですけどね。今年は、コロナ禍で車中泊の旅が3泊しか出来なかったなぁなんて話もしました。
ホンダの蓄電池LiB-AID(リベイド)E500のパンフレットを見て、車中泊への思いが募ります。

納品請求書
オイル交換納品書202012

HMMF交換で13,000円でした。結構しますが、長く乗るに4万km程度で交換しておくといいのかな。

カレンダー・テッシュ・LiB-AIDE500
カレンダー・テッシュliB-AIDE500

ディーラーでは来年のカレンダーを頂き、ガソリンスタンドでは今週もボックスティッシュを頂きました。
LiB-AIDE500のパンフレットを見ながら、蓄電池は税抜き80,000円かぁ。昨年のように3泊4日で車中泊の旅を何度もできたら欲しいですね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)