fc2ブログ

ツルヤ前橋南店

長野県内で35店舗を展開する株式会社ツルヤは、県外初店舗となる「ツルヤ前橋南店」を、今年の11月12日(木)にオープンしました。オープン初日は平日にも関わらず、周辺道路が激しい渋滞するほど、かなりの混雑だったみたいです。
私の自宅には、今年の夏頃からツルヤ前橋南店の今秋オープンのチラシが入っていたので気になっていました。

職場でも話題になっていて、ベーカリーのパンが美味しいとか、長野県の食材を使った商品がいいなんて聞いていたので、タイミングをみて行こうと考えていました。

ツルヤ前橋南店
ツルヤ前橋南店202012

12月19日(土)午後2時頃に到着しました。前橋南ショッピングパーク内にあり、ダイソーとマツモトキヨシも隣接しています。
420台の無料駐車場を完備していますが、駐車場は沢山の車で埋まっています。
この日の午前中には、ここから2キロくらいの距離にある「前橋みなみモール」に行きました。前橋みなみモールには、ベイシア・カインズホーム・ベイシア電器・オートアールズなどがあり、近くにコストコもあります。こちらにあるスーパーマーケットのベイシアは、午前中から賑わっています。
こんな立地に出店すると対抗意識を感じます。

さっそく店内でお買い物です。

キャベツ
ツルヤ前橋南店キャベツ202012

野菜コーナーも充実した品揃えです。キャベツも、大きくて安くてお買い得でした。ここでは、午前中に買い忘れたきゅうりを購入しました。

信州おやき各種
ツルヤ前橋南店信州おやき各種202012

長野県の道の駅に行った時によく食べました。
味は、野沢菜をはじめ、玉ねぎ・なす・くるみなどいろいろとありました。

ベーカリー
ツルヤ前橋南店クロワッサン202012

こちらが、職場の方が話していた話題のパンですね。クロワッサンもありました。

お惣菜パンなど
ツルヤ前橋南店惣菜パンなど202012

空になった棚もありますが、店員さんが次々と炊き立てのパンを運んでいました。
子供たちが来たいって言うのがわかります。

道祖神納豆
ツルヤ前橋南店信州産大豆道祖神納豆202012

納豆コーナーにも沢山の種類の納豆が並んでいます。信州産大豆を使った道祖神納豆ってのが気になりました。

オリジナルジャム
ツルヤ前橋南店オリジナルジャム202012

沢山の種類のジャムが並んでいます。こちらのお店のファンになってしまいます。

ふじりんごバター・アップルマンゴーバター
ツルヤ前橋南店ふじりんごバターアップルマンゴー202012

職場でも、ジャムが沢山あるって話題になっていました。
ふじりんごバターは、信州産「ふじりんご」を使っています。

信州みそ汁
ツルヤ前橋南店信州みそ汁202012

おみそ汁のもツルヤオリジナルの商品がありました。

信州野沢菜の味噌汁
ツルヤ前橋南店野沢菜のみそ汁202012

野沢菜の味噌汁は、会社で昼食の時に飲みたいので購入しました。

ビーフ各種
ツルヤ前橋南店ビーフカレー202012

カレーやシチューにハヤシもありました。
ご当地カレーは、道の駅でよく見かけますが値段は500~600円くらいしていました。こちらは、お手頃でいいですね。

かりんとう
ツルヤ前橋南店かりんとう202012

珈琲・牛乳・味噌・りんご・レモンのかりんとうが並んでいます。

牛乳かりんとう
ツルヤ前橋南店牛乳かりんとう202012

信州八ヶ岳野辺山3.6牛乳を使用しています。
こうやって、長野県の名産品を見ていると、長野県に行きたくなってしまいます。

ナッツ各種
ツルヤ前橋南店ナッツ各種202012

ナッツ類も沢山あります。

今回、初めてこちらのスーパーマーケットに来ましたが、野菜・果物・お肉・お魚・お惣菜などの通常ある商品の品揃えもよく、その他にツルヤオリジナル商品も豊富にあって、買い物をするのが、とても楽しかったです。
売場が広いので、全部回ることが出来なかったので、おいおい見ていこうと思います。
しかし、休日はとても混んでいました。

購入したモノ
購入したモノ202012

他のスーパーマーケットでは売っていないモノを中心に買って来ました。次はパンを買いたいな。

スーパーマーケット ツルヤ
https://www.tsuruya-corp.co.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)