fc2ブログ

フリードスパイク 車幅灯

車幅灯切れた状態202012

12月21日(月)の通勤途中に、高速道路の高架下を通ったとき、ライトが自動で点灯しました。普段からAUTOにしているので、トンネルや高架下で勝手に点灯と消灯をしてくれるので助かっています。
ただ、AUTOにしていると、ドライバーの意思と関係ないタイミングで点灯するので困ったことが何度かあります。
短い高架下で点灯した時は、高架下のすぐ先の交差点で右折待ちをしていた車が、パッシングで譲ってもらったと思って、目の前を右折車が通過したことも。
他には、高架下の手前で、きわどいタイミングで私の前に入ってきた車がいました。高架下に入りAUTOでライトが点灯。その先の信号が赤のため減速しつつも車間距離が短いために、すぐ後ろでいきなりライトが点灯してしまいました。その後、信号が青になると、前の車はゆっくり走って、いきなりブレーキを踏んで走り去っていきました。
AUTOライトは便利ですが、点灯のタイミングが怖いです。

さて、今週の月曜日ですが、高架下でライトが点灯した時に、たまたま前の車に反射したライトを確認すると、車幅灯が片方しか点いていないような気がしました。夜に確認すると、運転席側がやっぱり切れていました。

せっかくだからポジションランプのLED化をしようと思ったのですが、ストリームに乗っていた時に、ナンバー灯が切れたので交換しようと電球を買ったのに、数日経ったら点灯していて使わなかったモノがあったので探してみました。

自動車用電球
自動車用電球202012

いつか使う機会があるかなと保管していたのがありました。
消費税5%の時に買ったモノですね。10年近く前になるのかしら。車幅灯にも使えるのでLED化はお預けです。

運転席側
運転席側202012

ボンネットを開けるとウォッシャー液の近くにありました。
こちらの電球を差し替えて作業は終わりです。

助手席側
助手席側202012

こちらは、切れていなかったのですが、いつ切れるかわからないので一緒に交換しました。
LEDに変えたら両方交換しないと明るさが違ってきますが、電球なら明るさは変わらないような気もしますが。

交換後
車幅灯交換後202012

点灯を確認します。
これでしばらくの間は大丈夫でしょう。ダッシュボードで眠っていた電球が使えて良かったです。
今回の交換費用は210円か。

LEDなら




こちらの2つの方が、かっこいいかな。値段も高くないから、ちょっと欲しくなります。

クリスマス
クリスマスケーキ箱202012

12月24日(木)はクリスマスケーキを食べました。
こちらの洋菓子店のケーキを毎年購入しています。

クリスマスケーキ
クリスマスケーキ202012

こちらの生クリームケーキとシャンメリーを頂きました。
クリスマスを過ぎると、いよいよ年末です。仕事も来週火曜日までです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)