fc2ブログ

地元の道の駅巡り

1都3県に緊急事態宣言が出されてから迎えたこの週末は、土曜日にボイラーの工事が無事に終わりました。
これで、自宅のお風呂に入ることができます。日帰り温泉巡りも、とりあえず終了です。行きたい温泉は沢山ありますが、コロナ禍ですので感染に気を使うよりはいいかな。落ち着いたら、温泉に浸かって車中泊の旅がしたいですね。

1月10日(日)は、午前中に農産物直売所とスーパーマーケット2ヶ所を巡って、お米・野菜・お魚などを買い込んできました。
自宅に帰って、新しくなったボイラーのオイルタンクに灯油を補給しておきました。満タン近くまで入れて、どのくらい持つのかチェックしておかないとです。ついでにスタンドで灯油も買っておきました。冬場は石油ファンヒーターも使うので灯油は大切です。

1月11日(月・祝)は休日出勤なので、お休みも残り半日になってしまいました。せっかくなので、近場の道の駅まで ドライブすることにしました。ハイドラっていうアプリをインストールしたので、こちらを試そうってのもあったので(#^.^#)

1月10日(日)は、午後1時40分に自宅を出発しました。

道の駅おおた
道の駅おおた202101

30分ほど走って到着です。
昨年も、年明け最初に訪れた道の駅は、こちらでした。

こちらの道の駅に食堂はありませんが、キッチンカーが並んでいます。
まずは館内を見ていきます。

小松菜・ほうれん草
道の駅おおた小松菜ほうれん草202101

地元産の新鮮野菜が豊富にありました。

ブロッコリー・キャベツ
道の駅おおたブロッコリーキャベツ202101

こちらも太田市産です。道の駅の直売所は、季節によって、様々な野菜が並んでいますので、見るのが楽しみです。

八ッ場ダム
道の駅おおた八ッ場ダム202101

ぐんまちゃんのおまんじゅうや焼きまんじゅうのお土産がありました。

こちらの道の駅に来た目的は、最新号の「おでかけ・みちこ」をゲットするためだったのですが、この日は置いてありませんでした。
ここでゲットできれば、寄り道して帰る予定でしたが、急きょ、別の道の駅に向かうことになりました。

道の駅赤城の恵
道の駅赤城の恵味菜202101

先ほどの道の駅から上武道路を北上して到着しました。上武道路が全通して熊谷~渋川間の移動が便利になりました。
こちらの道の駅には、過去に「おでかけ・みちこ」が置いてありましたので、こちらに来てみました。
今回も無事にゲットできました。

道の駅赤城の恵 案内図
道の駅赤城の恵案内図202101

荻窪公園に隣接していて、梅雨の時期には、見事なアジサイを見ることができます。
天然温泉「あいのやまの湯」もあり、散策した疲れを癒すことができます。
駐車場も数ヵ所に点在していて500台くらい停められるだろうか(#^.^#)公園内にトイレもあるので、車中泊の旅では、ありがたいところです。

農産物直売所「味菜」をのぞいてみます。

たまねぎ
道の駅赤城の恵たまねぎ202101

沢山のたまねぎが並んでいます。
おみそ汁に入れたらおいしそうです。

ブロッコリー
道の駅赤城の恵ブロッコリー202101

ブロッコリーもありました。午後になると野菜も少なくなってくるんですよね。
こちらでブロッコリーを購入しました。

こちらの道の駅で「おでかけ・みちこ」をゲットできたので、このまま帰っても良かったのですが、せっかくここまで来たので、この辺りにある道の駅をあと2ヶ所巡ります。

道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡202101

こちらの道の駅も、とても広大な敷地です。
レストハウスまきばの「もつ煮定食」は、何度も頂いておりますが、この日は、営業時間内に間に合わず( ゚Д゚)

フードコート
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡フードコート202101

寒い季節には、温かいけんちん汁が飲みたくなりました。

まずは、花木農産物直売所に寄ってみます。

焼きそばパン
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡焼きそばパン202101

この時間になると、加工品が3割引きから5割引きになっています。
半額の焼きそばパンを購入しました。

ちょっとだけ、広大な広場を散策してみます。

風車と赤城山
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡風車赤城山202101

天気はいいですが、赤城山から吹き下ろすからっ風が強くて寒いです。

広場
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡シャクヤクばたけ・広場202101

もうちょっと奥まで行けば、展望台から関東平野を見渡すことができますが、赤城おろしのからっ風が吹き荒れていましたので、車に戻ります。
この日最後の道の駅に向かいます。

道の駅ふじみ
道の駅ふじみ見晴らしの湯202101

こちらの道の駅に到着したのは、午後4時を回っていました。
富士見温泉見晴らしの湯があります。

レストラン赤城
道の駅ふじみレストラン赤城202102

日帰り温泉に併設してレストランもあります。もちろん、レストランだけの利用もできます。

風ラインふじみ
道の駅ふじみ風ライン202101

農産物直売所もあり、フードコートもあります。
こちらで、上毛三山スタンプラリーの赤城山のスタンプをゲットしました。

こちらを午後4時半に出発して自宅到着は午後5時15分くらいでした。
道の駅おおたに行くだけの予定でしたが、4ヶ所の道の駅を巡る旅となりました。

コロナ禍ですが、県外ナンバーの車も多く見かけました。でも、道の駅に行くだけなら、感染防止策を徹底していれば、ちょっとくらい旅をしても大丈夫でしょうか(#^.^#)

購入したもの
ブロッコリー焼きそばパン202101

スーパーでブロッコリーを買おうと思ったのですが、高かったので、こちらで安く見つけて良かったです。

フリーペーパー
首都高・おでかけmitiko・群馬202101

この日は、こちらの3冊をゲットしました。
こちらの冊子をみていると、旅に出たくなります。
今年はどんな1年になるのかな。コロナが落ち着いて旅ができるといいな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)