fc2ブログ

第19回 上毛三山スタンプラリー

第19回上毛三山スタンプラリー表2021

1月31日(日)は、この日まで開催されているスタンプラリーをコンプリートするために、お出掛けしてきました。
前の週末は、土日とも雨でお出掛けできなかったので。
上毛三山スタンプラリーは、群馬県にある赤城山・榛名山・妙義山の観光名所を巡るスタンプラリーです。
昨年も、1月の終わりにコンプリートしました。

マップ
第19回上毛三山スタンプラリー裏2021

昨年の10月に道の駅みょうぎ、今年1月に道の駅ふじみでスタンプを押して、榛名山を残すのみとなっていました。

1月31日(日)は、朝8時50分に自宅を出発。まずは、ポイント10倍デーのカワチ薬品でお買い物をします。
ここから榛名町に向かって車を走らせてます。

はるなふれあいの郷
はるなふれあいの郷202101

午前10時過ぎに到着です。
小さな農産物直売所ですが、地元産の野菜やお惣菜が並んでいます。

店内
はるなふれあいの郷野菜202101

たまねぎや大根がおいしそうでした。

コンプリート
上毛三山スタンプラリーコンプリート202101

こちらでスタンプを押して、今年もコンプリートできました。

焼きそば・お味噌汁
はるなふれあいの郷焼きそば202101

こちらで、焼きそばとお味噌汁を購入しました。
まだ時間も早いので、少しドライブをしていきます。

みさとふれあい公園
みさとふれあい公園202101

農産物直売所から、ちょっと山道を走って到着です。カーブの多い道は運転していて楽しいです。

みさとふれあい公園 案内図
みさとふれあい公園案内図202101

道路を挟んで北側に中央広場、南側にいこいの広場があります。
駐車場も4ヶ所に点在していて、トイレも沢山設置されています。

第1駐車場
みさとふれあい公園駐車場202101

今回は第1駐車場に車を停めました。

トイレ
みさとふれあい公園トイレ202101

第1駐車場の近くには、トイレがあります。
ここで車中泊もできるかしら(#^.^#)道の駅が混雑している時は、地方の大きな公園で車中泊したことが何度かあります。

こちらの駐車場で、はるなふれあいの郷で購入した焼きそばを頂きました。
昼食の後は、公園内を散策します。

広大な敷地
みさとふれあい公園入口202101

階段を下りて中央広場を進んでいきます。

多目的広場
みさとふれあい公園多目的広場202101

ステージもあり、夏祭りの会場になったりしているみたいです。昨年の夏は、各地で夏祭りや花火大会が中止になりました。今年は開催できるといいな。

ピクニック広場
みさとふれあい公園ピクニック広場202101

道路を横断して、いこいの広場にきました。
こちらでは、子供たちが元気に遊んでいます。

売店
みさとふれあい公園売店202101

公園内には、小さな売店もあります。
コーヒーやピザまんもあり、駄菓子も売っています。

遊具・ふわふわドーム
みさとふれあい公園遊具・ふわふわドーム202101

こちらに遊具が沢山あります。日曜日ということもあり家族連れの方々で賑わっていました。

公園内を1時間ほど散策していました。
コロナ禍ではありますが、屋外の公園でソーシャルディスタンスを保って散策するのはいいでしょうか(#^.^#)
マスクも着用していますし、自家用車の移動で消毒液やウェットティッシュも持参していますので。

この後は、車の中でお湯を沸かしながら30分ほど走ってスーパーマーケット「ベイシア」に到着。
駐車場でカップ麺を食べて、お買い物して帰宅しました。

この日の走行距離は75kmくらいでした。
なかなか県外に道の駅に行けない状況ですが、少し気分転換にはなったかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)