誕生日休暇&永井食堂
3月26日(金)は、私の39歳の誕生日でした。私の勤務先には、誕生日休暇という制度があり、お休みを頂けます。今年は、免許証の更新があるので、この日に行こうかと思っていましたが、マイナンバーカードの受け取りなど、他にもいろいろ用事があったので、免許証の更新は、日曜日の更新を予約しておきました。
この日は、朝刊の折り込み広告を確認すると、ドラックストアでポイント10倍のセールを開催していたので、朝イチでこちらに向かいます。朝8時40分過ぎに自宅を出発。朝9時開店の1分前に駐車場の到着。幸先のいいスタートです。
お米やスポーツドリンクをまとめ買いします。
買い物の後は、町役場にマイナンバーカードの受け取りに向かいます。
パスワードや暗証番号を登録して無事にマイナンバーカードを受け取れました。あとは、マイナポイントの紐づけや申請をするだけになりました。
この後は、昼食のためにちょっと車を走らせます。
永井食堂

渋川市(旧子持村)にある、もつ煮定食が有名な食堂です。平日でも、お昼どきは常に満席になるくらい混雑していました。
ただ、回転は早いので、5分くらい待てば席に案内されます。店員さんも要領よく捌いています。
もつ煮定食(半ライス)

こちらに来るほとんどの方が注文するもつ煮定食です。ライスの量だけ伝えれば通じます。普通・半ライス・レディース・シニアがあったかな。大盛りって言ったら「まんが日本昔話」に出てくるご飯が出てきそうです。
半ライスは560円です。消費税が5%から8%に、そして10%になっても料金据え置きなのは凄いです。
お腹を満たした後は、道の駅巡りをしていきます。
道の駅あぐりーむ昭和

国道17号を北上して、県道を進んで到着です。
近くに昭和の湯という日帰り温泉もあり、温泉に入りたくなります。
駐車場の拡張工事が行われていました。昨年のスタンプラリーで来た時は、駐車場が満車で停めるのに苦労しましたのでキャパが大きくなるのはありがたいです。
建物

レストランが2ヶ所あって、足湯に農産物直売所があります。
足湯

無料の足湯があるのはありがたいです。
20分くらいつかっていると、身体がぽかぽかしてきます。
農産物直売所

こちらには大根・キャベツ・葉物野菜が並んでいます。
こちらで、キャベツ・ブロッコリー・ほうれん草を購入しました。
ここからは、来た道を引き返すのはつまらないので、赤城山の方から自宅を目指します。
この道は、関越自動車道や国道17号が渋滞した時に裏道として、ちょくちょく走っている道です。
道の駅赤城の恵

この日、2ヶ所目の道の駅に到着です。
こちらの直売所も、新鮮野菜が安く購入できるので好きなところです。
道の駅赤城の恵 案内図

日帰り温泉「あいのやまの湯」と荻窪公園のある道の駅です。
あいのやまの湯ですが、3月28日(日)をもって営業終了とのことです。今後の営業再開は前橋市が検討しているみたいです。
農産物直売所は元気に営業しています。
キャベツ

しっかり身の引き締まったキャベツが、お安い値段で沢山並んでいます。
ブロッコリー

ブロッコリーもお買い得な値段で沢山ありました。
ここでも、ブロッコリーを購入しました。
この後は、スタンドで洗車&給油をして一旦帰宅しました。
購入した野菜&メロンパン

新鮮野菜を購入できて満足な1日です。
道の駅で頂いた冊子

今年も、道の駅巡りの季節がやってきました。コロナ禍ではありますが、感染防止策を徹底して、車中泊の旅で巡りたいですね。
関東と東北の道の駅マップを見ているとわくわくします。
洗車したフリードスパイク

この日は、しっかり洗車をしてキレイキレイになりました。
タイヤ交換

午後4時に予約をしてタイヤ交換も済ませました。この先は暖かい日が続くので、もう雪が積もることもないでしょうと思ってね。
お誕生日ケーキ

夕食の後は、お誕生日ケーキを頂きました。
今年で39歳かぁ((+_+))30代は早かったなぁ。来年からは、介護保険料を払う年齢です。
バタバタして誕生日の1日が終わりました。
翌日からは、1泊2日で車中泊の旅に出掛けてきました。今年初の車中泊。やっぱり、道の駅巡りはやめられない。
ドライブ依存症なので、運転で疲れることは少ないです。仕事を頑張って休暇を満喫したいです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
2021/03/29 23:25 by モカ URL 編集
残念
桐生市にあった「癒しの温泉 桐生さらさ」も閉店してしまいましたしね。
どちらも時々浸かりに行っていました。
ちなみに「国民宿舎サンレイク草木」も3月末でいったん閉館ですし(6月に再開予定との事ですが)。なんだか世知辛い世の中になってきました。
もしもあいのやまの湯が再開したときは、ブログで教えてもらえるとありがたいです。
2021/03/30 07:30 by HIRO URL 編集
Re: タイトルなし
誕生日休暇は、充実した1日になりました。
平日にしか行けない用事を済ませて、もつ煮定食を満喫して、道の駅巡りも出来ました。
早くコロナが落ち着いて車中泊の旅が出来るといいな。
2021/03/30 21:21 by よっちゃん URL 編集
Re: 残念
車中泊の旅をしている身としては、日帰り温泉が閉館してしまうのは寂しいです。
旅先で大変お世話になっていましたからね。
あいのやまの湯の他にも、粕川温泉元気ランド・富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館も、指定管理者が決まらず、3月末で閉館らしいです。再開に向けて前橋市が管理者や市の負担を協議しているみたいですね。
昨年は、コロナの影響で休館したり、再開後も、お客さんがコロナ前のように戻らなかったりで経営が厳しいから、指定管理者も、なかなか決まらないのかな。こういった施設は、全国に沢山ありそうですね((+_+))
2021/03/30 21:41 by よっちゃん URL 編集