fc2ブログ

道の駅富士川

道の駅富士川2020103

3月27日(土)の晩に車中泊をした道の駅です。
こちらの道の駅で車中泊をするのは、2016年7月・2018年5月に次いで3回目になります。
午後6時45分頃に到着したときにも、キャンピングカー・自家用車の車中泊と思しき車が沢山停まっていました。
夜間の寝心地は、大型車エリアから近いので、アイドリングの心配もありましたが、窓を閉め切っていたので、特に気になることもなく眠ることが出来ました。
翌朝には雨が降り出していて、一時的に大降りになる時間もありましたが、雨が弱まった隙にトイレに行って来ました。
車中泊していたキャンピングカー・自家用車は、20~30台くらいいたかな。

道の駅富士川 案内図
道の駅富士川案内図202103

中部横断道の増穂PA(下り線)の役割を果たしている道の駅です。初めてここに来た時は、ここから先の中部横断道は開通していませんでしたが、静岡県方面は、下部温泉早川ICまで開通していました。静岡県側からも、南部ICまで開通しているので、あとちょっとで全線開通ですね。
増穂PAは上り線にもありますが、こちらからは道の駅に行けないみたいです。

3月28日(日)は、こちらの道の駅でスタンプを押してから出発なので、開店時間前に道の駅周辺を散策してました。

絵画モニュメント
道の駅富士川中部横断道202103

中部横断道が開通する際に、地元の小学生の書いた絵が飾られています。
中部横断道が新東名高速道路・東名高速道路と接続しているので、静岡県からの観光客も増えて来るといいですね。

物産館入口
道の駅富士川キャラクター202103

キャラクターが出迎えてくれます。

フリーマーケット
道の駅富士川フリーマーケット202103

日曜日は、早朝からフリーマーケットの準備が進んでいます。
屋根があるので、雨の日でも開催できるのがいいですね。

お花も
道の駅富士川お花フリーマーケット202103

キレイなお花も沢山並んでいます。朝早くから道の駅は賑わっています。

そろそろ開館時間の9時になりましたので、物産館に向かいます。

富士山カレーパン
道の駅富士川富士山カレーパン202103

赤いカレーパンと青いカレーパンってのがありました。それぞれ味が違うので食べてみたいですね。

富士山焼き
道の駅富士川富士山焼きなど202103

富士山をモチーフにしたお土産も並んでいます。
名物の小麦まんじゅうがおいしそうでした。道の駅スタンプブックのクーポンで50円引きだったかな。

山梨県の道の駅巡り2日目もスタートします。

道の駅富士川
http://www.michinoeki-fujikawa.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)