fc2ブログ

車中泊の旅in栃木県 その3

(続き)

道の駅湯西川を出発して、国道121号線を南下します。北上して福島県に行くと、会津地方の道の駅巡りが出来るんです。福島県には、また今度行けるといいな。
この日は、川治・鬼怒川温泉を通って道の駅に向かいます。日帰り温泉入りたかった。

道の駅湧水の郷しおや
道の駅湧水の郷しおや202104

午後2時30分頃に到着しました。こちらの道の駅のある塩谷町は、2014年7月に放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場の候補地になりました。全国名水百選の「尚仁沢湧水」がある町なんですが…

道の駅湧水の郷しおや 案内図
道の駅湧水の郷しおや案内図202104

2012年3月に登録された比較的新しい道の駅で、駐車場も広々としています。

食堂
道の駅湧水の郷しおや食堂202104

こちらの食堂の中にある「さぶちゃん」で、道の駅スタンプブックの割引クーポンでソフトクリームを食べるのが定番でしたが、閉店してしまいました。店員のおじちゃんが優しくて丁寧で良かったのになぁ。

鮎の塩焼き
道の駅湧水の郷しおや鮎の塩焼き202104

道の駅で鮎の塩焼きを見ると食べたくなります。この日は、終了してしまったのかな。

農産物直売所
道の駅湧水の郷しおや農産物直売所202104

こちらの直売所も覗いてみます。

いちご
道の駅湧水の郷しおやいちご202104

さすが栃木県の道の駅です。いちごが沢山並んでいます。

ご当地ポテトチップ
道の駅湧水の郷しおやご当地ポテトチップス202104

とちぎチーズのポテトチップスは初めて見たかな。
ザワつく!金曜日で話題になってから、ご当地ポテトチップスに注目が集まっています。

芝生広場
道の駅湧水の郷しおや広場202104

道の駅には広大な芝生広場があり、サッカーゴールもありました。

周辺マップ
道の駅湧水の郷しおや塩谷町マップ202104

こちらの道の駅に向かう途中にある日帰り温泉が気になります。毎年のように通っているので、いつか入ってみたいです。
まだまだ道の駅巡りを続けます。

道の駅やいた
道の駅やいた202104

国道461号線を東に進んで到着しました。こちらの道の駅では、何度も車中泊をしています。その際には、ダイユー塩谷店で夕食を購入したり、城の湯やすらぎの里温泉センターで入浴したりとお世話になりました。

道の駅やいた 案内図
道の駅やいた案内図202104

午後3時半頃ですが、沢山のお客さんで賑わっています。

あっぷるカレー
道の駅やいたあつぷるカレー202104

こちらの道の駅に来るのは2年振りですが、店内のレイアウトが変わったような気がします。
次の道の駅に向かいます。

道の駅那須野が原博物館
道の駅那須野が原博物館202104

午後4時過ぎに到着しました。
こちらの道の駅は博物館と公園がありますが、農産物直売所はありません。

道の駅那須野が原博物館 案内図
道の駅那須野が原博物館案内図202104

2年前に訪れた時は、博物館の中を鑑賞しました。
今回は、時間もないので公園を散策します。

公園
道の駅那須野が原博物館公園202104

那須野が原の開拓がテーマなのかな。

開拓の農機具
道の駅那須野が原博物館農機具202104

開拓に使われた農機具が展示されています。

しだれ桜
道の駅那須野が原博物館桜202104

今年は桜の開花も早かったので、4月10日(土)時点でこんな感じでした。

この後は、日帰り温泉と夕食を満喫して、車中泊をさせて頂く道の駅に向かうことにします。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)