車中泊の旅in栃木県 その5
(続き)道の駅明治の森・黒磯を出発して、黒磯駅付近を通って那須町に向かいます。
道の駅東山道伊王野

午前11時近くに到着です。そば吉くんとそばっ娘ちゃんの顏出し看板がありました。
案内図

国道294号線沿いにあります。こちらを北上すると福島県白河市入りますので、福島県のナンバーの車も多く見掛けます。
物産センター

こちらの物産センターは、朝8時30分に開店して、地元産の新鮮野菜が並んでいます。
じゃがりこ

道の駅&高速道路で販売されているじゃがりこがあったので購入してみました。
フリーマーケット

この日は日曜日。広場ではフリーマーケットが開催されていました。
伊王野まつり伝承館

こちらの建物で道の駅スタンプが押せます。
建物の奥には屋台が納められています。
屋台

毎年、11月2日と3日に開催される「伊王野温泉神社付け祭」で街を回ります。
伊王野温泉神社付け祭のいわれ

このような伝統のあるお祭りは、いつまでも続けて欲しいですね。
そろそろ、お食事処が始まる時間になったので覗いてみます。
お食事処水車館

こちらの那須の里山で育てられたそばの実を使った手打ちそばが頂けます。11時の開店前から行列ができていました。
和食処あんず館

こちらでは、地元産の野菜や伊王野地域で栽培されたコシヒカリを使った料理や那須和牛のメニューを頂けます。
和食処あんず館 メニュー

那須和牛をはじめ、おいしそうなメニューが並んでいます。
こちらの道の駅で昼食を頂くのは、2018年4月に東北「道の駅」スタンプラリーに向かう時以来です。
しょうが焼き定食

こちらのしょうが焼き定食がおいしそうだったので、こちらで昼食を頂きました。
午後も、群馬県に向かいながら道の駅巡りを続けます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント