fc2ブログ

関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022

関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022Top

昨年は、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が全国に広がり、開催開始が2ヶ月遅れた関東「道の駅」スタンプラリーですが、今年度は、通常通りの4月下旬に開催されました。ただ、3回目の緊急事態宣言が出されている地域もありますので、スタンプラリーをする際にも、感染防止策を徹底していきます。

4月25日(日)は、午前中に石油ファンヒーターを片付けたり、毛布を洗濯したりと、冬物を整理していました。午後に時間が出来たのでスタンプラリーに出発です。

道の駅おかべ
道の駅おかべ202104

2021年のスタンプラリーの開始は、こちらの道の駅にしました。
こちらの道の駅でスタンプブックを購入するは2014年以来です。

農産物直売所・物産センター
道の駅おかべ農産物直売所202014

日曜日の午後の早い時間とあって、道の駅は混雑しています。
農産物直売所では、ブロッコリーにきゅうりにたまねぎなど、新鮮野菜が並んでいます。葉っぱの付いた立派な大根が120円くらいで販売されていてお買い得でした。

渋沢栄一 焼きねぎ棒
道の駅おかべ焼きねぎ棒202104

渋沢栄一さんが新一万円札の肖像画に決まってから、出身地である深谷市にあるこちらの道の駅では、渋沢栄一グッズが豊富に販売されています。

渋沢栄一 醤油ポテトチップス
道の駅おかべ渋沢栄一醤油ポテトチップス202104

ご当地ポテトチップスにも、渋沢栄一さんの商品がありました。
深谷市には、渋沢栄一記念館もありますので、機会があれば寄ってみたいです。

深谷ねぎ関連商品
道の駅おかべ深谷ねぎ関連商品202104

深谷市と言ったら深谷ねぎが有名です。ふっかちゃんと言うカワイイゆるキャラもいます。
こちらの道の駅では、深谷ねぎを使った塩だれやラー油などがありました。ご飯に合います。

メニュー
道の駅おかべメニュー202104

物産センターの中には、お食事処「そば蔵」があります。こちらで、深谷ねぎを味わえます。

深谷のめぐみ食堂
道の駅おかべ深谷のめぐみ食堂202104

道の駅の敷地内にこちらの食堂がオープンしていました。

スタンプブック
関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022ページ202104

今年も、こちらを手に入れて新たなスタンラリーが始まる。スタンプブックのデザインも、昨年までのとだいぶ変わっています。オシャレになりましたね。
開催期間が1年延びて2年になってので、北陸「道の駅」スタンプラリーと同じになったのかなと思いましたが、応募締切は1年ごとに2回あったりと、1年で全て回りきれる方は、来年も新しくスタンプブックを購入してチャレンジできますね。

この日は、まだ時間があるので、もう1ヶ所道の駅に向かいます。

道の駅おおた
道の駅おおた202104

国道17号線(上武道路)沿いにある道の駅です。
こちらの道の駅は、食堂はありませんが、ケータリングカーがあり、ラーメンや焼きそばなどの美味しいグルメが頂けます。
直売所を見ていきます。

ペヤング超大丸せんべい
道の駅おおたペヤング超大丸202104

ペヤングソースやきそばは、群馬県伊勢崎市にある「まるか食品株式会社」が作っています。
キャベツ入りの面白そうなおせんべいがあったので買ってみました。

ぐんまちゃんうどん
道の駅おおたぐんまちゃんうどん202104

群馬県は、小麦の生産も盛んな地域でもあり、有名なうどんもあります。
水沢うどんに館林うどんにひもかわうどんですね。

焼きそば
道の駅おおた焼きそば202104

午後4時頃になると、お惣菜には割引シールが貼られてきます。
この日は、焼きそばが30%オフになっていたのでこちらを購入しました。
.
こちらの道の駅は、2013年6月にフリードスパイクで初の車中泊となる、お試し車中泊をしたところです。
あれから8年近くが経ち70泊以上の車中泊の旅をしてきました。今年は、旅に出ることができるだろうか。コロナワクチンの接種がスムーズに進みますように。

この日は、これで帰宅しました。
いよいよ、今年も関東「道の駅」スタンプラリーが始まったか(#^.^#)

関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)