fc2ブログ

道の駅 旅案内全国地図2021年度版到着

今年の4月22日(木)に発売が開始された「道の駅旅案内全国地図2021年度版」。この名前では最終号になります。早く手に取ってみたかったので、今回はZENRINのオンラインストアで注文しました。

ネコポスにて
ゼンリンネコポス202105

4月25日(日)の夜に注文して、4月27日(火)の夕方に到着しました。
早速、中身をチェックしていきます。

表紙
道の駅旅案内全国地図2021到着202105

過去に発売された表紙が並んでいるのもいいですね。道の駅が年々増加してきているのがわかります。
中を見ていくと、特集ページは、2019年度以降にオープンした35駅の道の駅を紹介しています。

以前購入した道の駅旅案内全国地図
道の駅旅案内全国地図過去の2冊202105

こちらも、本格的に道の駅巡りをしていく中で、全国各地の道の駅が載っているので購入しました。
日帰り温泉が載っている平成30年度版は、車中泊の旅では重宝しました。

今年度の旅案内全国地図は、以前のものと比較すると、道路地図が沖縄県から始まっています。以前は北海道から沖縄の順でした。
道の駅総覧は北海道からの始まりで、以前と変わりないです。マップルコードが追加されていました。

道ゆき
道の駅旅案内全国地図裏202105

こちらが、今年度から始まった新サービスです。
こちらの本を購入した方は、2022年2月28日まで道ゆきのサービスを無料で利用できます。
道ゆきとは、「マップ事典」「Webサービス」「ナビアプリ」の3つのサービスが利用できます。こちらを使えば、旅前のルート設定から、移動時間や距離が検索でき、道中にはアプリで訪問記録をチェックでき、旅後には、自分の訪問履歴を公開したり、他の方の記録を見たりできるサービスです。

今までは、ルート検索にナビタイムを使ったり、Googleやハイドラなどで1日の移動を確認したりしていました。ハイドラは、せっかく道の駅やダムなどを集めてきたので、これからもやめられないですね。ハイタッチも面白いですからね。

来年2月末までは、道ゆきも無料で利用できるので会員登録してみました。

白地図
道の駅旅案内全国地図白地図202105

会員登録をすると、白地図を頂けます。
A2サイズで北海道から九州・沖縄まで地域ごとで9枚あります。

北海道
白地図北海道2105

東北
白地図東北2105

関東
白地図関東地方2105

北陸
白地図北陸2105

中部
白地図中部地方2105

近畿
白地図近畿地方2105

中国
白地図中国地方2105

四国
白地図四国2105

九州・沖縄
白地図九州沖縄2105

日本全国の白地図が頂けます。こちらに道の駅が載っていますので、訪問ヶ所にチェックを入れたり、走行ルートを赤線で塗ったりして使ったりできます。
こちらの白地図は、両面印刷になっています。

こちらの白地図で気になる点が一つありました。

関東版
白地図関東×2105

関東版の白地図には、昨年7月にオープンした「道の駅ビーナスライン蓼科湖」が載っていませんでした。

北陸版
白地図北陸中部○2105

北陸版と中部版には記載されていました。
地図を見ながら、2019年に旅した東北・北陸の道の駅を指でなぞってみると3泊4日の旅を思い出します。

ゼンリン公式オンラインショップ ゼンリンストア
平成30年度版は在庫終了みたいですね。Amazonで高額になっていました。










さて、本日も、群馬県で新型コロナウイルスの感染が新たに80人確認されました。連日の80人台が続いていますので、気を引き締めて過ごしていきたいです。
老人福祉施設の入所者の感染が確認されて、接触者にPCR検査を実施するお話も聞きましたのでクラスターとか怖いです。
GWは今日で終わり。明日から仕事です。感染に注意して行ってきます。

今度、道の駅巡りが出来るのはいつになるのかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)