fc2ブログ

群馬県の道の駅巡り こもち~おのこ

(続き)

道の駅よしおか温泉を出発して、国道17号線を北に向かいます。
休日の幹線道路は、行楽地に向かう車で交通量も多いです。

道の駅こもち
道の駅こもち2106

関越自動車道渋川伊香保ICを過ぎて4キロくらい進むと到着です。

白井宿ふるさと物産館
道の駅こもち白井宿ふるさと物産館2106

こちらの直売所では、以前、旧子持村の名産であるコンニャクの試食がありました。今は、コロナ禍でありませんが((+_+))
早速、直売所に向かいます。

店頭に新鮮野菜
道の駅こもち店頭に野菜2106

玉ねぎやキャベツなどの新鮮野菜が並んでいます。

キャベツ
道の駅こもちキャベツ2106

キャベツは大きさによりますが、60円から120円くらいでお買い得でした。
100円(税込)でしっかりしたキャベツを見つけて、早速買い物かごに入れました。

きゅうり
道の駅こもちきゅうり2106

こちらは店内。きゅうりが沢山並んでいます。
次から次へと売れますが、引き出しから補充されるので安心して購入できました。値段も1袋100円(税込)とお買い得です。

こちらの直売所では、キャベツときゅうりを購入しました。2つで200円(税込)は嬉しいです。

おっ切り込み ひもかわうどん
道の駅こもちおっ切りこみひもかわうどん2106

情報コーナーには、群馬県の郷土料理である、おっ切り込みとひもかわうどんのポスターがありました。
群馬県の道の駅では、おっ切り込みを食堂メニューで出しているところもありますので、もっともっとアピールしていって欲しいです。

この後は、直売所の裏にある足湯に行ってみたら、足湯がなくなっていて、休憩所になっていました。

こちらの道の駅の裏には、白井宿の街並みがあり、何度か散策しました。
近くに、日帰り温泉施設「白井温泉こもちの湯」もありましたが、今年3月31日をもって閉館したみたいです。1度入ってみたかったな。

この後は、国道17号線に別れを告げて、国道353号線に進みます。

道の駅おのこ
道の駅おのこ2106

道の駅こもちから車で12分くらいで到着です。
渋川伊香保ICから群馬県の北西部の温泉街に向かう途中の道の駅です。こちらの食堂の手打ちそばも旨いんです。
早速、直売所に入ってみます。

野菜
道の駅おのこ野菜2106

こちらの道の駅でも、新鮮野菜が並んでいました。

きのこご飯・鮎めし
道の駅おのこ鮎めし・きのこご飯2106

お惣菜もおいしそうなモノが並んでいます。

上州名物焼きまんじゅう
道の駅おのこ焼きまんじゅう2106

道の駅の一角に焼きまんじゅうのお店がありましたが、私が訪問した時間はシャッターが下りていました。
群馬県のソウルフード焼きまんじゅう。こちらも、道の駅でお土産として置いているところがあります。
もっともっと、特産品をアピールしていって欲しいです。

ここまで3ヶ所の道の駅を巡って来ました。時刻も午前10時半をまわったところです。この後は、昼食&ご当地ソフトクリームを満喫していきます。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)