群馬県の道の駅巡り 霊山たけやま~親都神社
(続き)道の駅おのこを出発して、国道353号線を群馬県の温泉街を目指して進んで行きます。中之条町の市街地から県道53号線を北上して到着です。
道の駅霊山たけやま

こちらの道の駅から登山道があり、ハイキングの発着点にもなっています。
まずは、農産物直売所を覗いてみます。
農産物直売所

直売所は小規模ですが、さまざまな特産品が並んでいます。
いもっ娘

中之条町の名産品が並んでいます。
沢田の味

こちらのお漬物もおいしそうです。
ご当地ポテトチップス

ザワつく!金曜日で話題になっているご当地ポテトチップスもあります。
下仁田ねぎのポテトチップスはおいしそうです。
新鮮野菜

地元産の野菜も並んでいます。
道の駅の直売所では、地元の特産品に触れることができるので大好きです。
直売所を出ると、時刻は午前11時の5分前。
道の駅巡りでの昼食は、混雑を避けて、午前11時か午後1時頃に取るようにしていました。こちらの道の駅には、おいしいお蕎麦のお店があるので、今回はこちらで頂きます。
そば処けやき

茅葺屋根の農家を移築したそば処では、十割そばが頂けます。
メニュー

こちらの手打ちそばも美味しいんです。
ざるそば

こちらで食事をするのは2年振りかな。ざるそばをおいしく頂きました。
食後は道の駅周辺を散策します。
すべり台

こちらの道の駅は、敷地は広くて多目的広場や遊具があります。
道の駅も南側にも行ってみます。
親都神社

こちらには神社があります。境内の落ち着いた雰囲気が癒されます。
手水舎

こちらの神社は、普段は無人みたいです。
拝殿

こちらでは、新型コロナウイルスの終息や健康厄よけに旅の安全などをお願いしてきました。
こちらの親都神社の御朱印は、道の駅霊山たけやまで書き置きが頂けます。
道の駅周辺を散策して、時刻はお昼近くになりました。午後も道の駅を巡って行きます。
(続く)
道の駅霊山たけやま
https://www.town.nakanojo.gunma.jp/takeyama/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント