群馬県の道の駅巡り 草津運動茶屋公園~浅間酒造観光センター
(続き)道の駅六合を出発して、国道292号線を北上していきます。このまま、真っすぐ進むと野反湖にも行けますが、草津温泉方面に向かいます。
今年の2月頃に、草津温泉に新型コロナウイルス感染を抑える高い効果があるとニュースになりました。
湯畑源泉の温泉水には、ウイルスを増殖させない「不活化力」が水道水の283倍(最大)あるとの検査結果が報道されました。湯畑そばに「手洗い場」が設置され、草津に来たら温泉で手を洗おうってアピールしています。
道の駅草津運動茶屋公園

草津町のスーパーマーケット「もくべい」の近くを通ってきました。ザキヤマさんがロケで聞き込みしていたのが懐かしい。
温泉街を通るとここで1泊したくなります。
こちらの道の駅は、道路を挟んで両側にお店があります。
ベルツ記念館

こちらは、2階が記念館になっていて1階はお土産が並んでいます。
道の駅草津運動茶屋公園 案内図

時刻も午後1時を過ぎました。道の駅を散策していきます。
食堂・お土産

こちらでは、名物の花豆ロールケーキが販売されていました。
ロマンティックショップの方にも行ってみます。
草津温泉 ケロリン

草津温泉とケロリンがコラボしたお土産がありました。
草津ブランド

こちらは、ぐんまちゃんと草津温泉のコラボしたTシャツもあります。
道の駅キューピー・マグネット

道の駅グッズもありました。
草津せん

こちらのおせんべいもおいしそうです。
くまざさ茶

体に良さそうなお茶もありました。
こちらでは、毎年、湯のはなまんじゅうをお土産に買って、名物の花豆ミルクソフトクリームを食べていました。
今年度の道の駅スタンプブックには、ソフトクリームのクーポン券が付いてなかったです。
草津運動茶屋公園 高山植物園

体がなまっているので、運動がてら散策していきます。
遊歩道

こちらは、木々に囲まれていて涼しいです。
天照皇大神宮

遊歩道を散策していると神社があったので参拝してきました。
この後は、草津道路を南下して国道145号線に出ます。途中でカーナビは左折と表示されていますが、寄り道するために直進します。
浅間酒造観光センター

こちらの観光センターは、何度か前を通ったことがありましたが、寄り道するのは初めてです。
道の駅と違って、昭和のドライブインって感じです。
酒米あげせん

こちらの酒造限定商品みたいです。
奥上州酒造温泉まんじゅう

温泉まんじゅうもありました。
バニラソフトクリーム

こちらでお土産を購入したら、ソフトクリーム50円引き券を頂いたので、バニラソフトクリームを食べました。名物の大吟醸ソフトクリームがありますが、日本酒が入っているので、車を運転する方はダメですね。
ここまで、道の駅6ヶ所と観光センターに寄って来ました。
この後は、八ッ場ダムの方に車を走らせます。
(続く)
道の駅草津運動茶屋公園
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/300
浅間酒造観光センター
https://asama-sakagura.co.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント