fc2ブログ

群馬県の道の駅巡り 八ッ場ふるさと館

(続き)
浅間酒造観光センターでデザートにバニラソフトクリームを頂き、国道145号線を東に進みます。

道の駅八ッ場ふるさと館
道の駅八ッ場ふるさと館2106

午後2時45分頃に到着しました。
こちらの道の駅には、関東「道の駅」スタンプラリーを始めた2013年から毎年のように来ています。昨年はコロナ禍で来れなかったので、八ッ場ダムが完成してから初訪問かな。

Yショップ・八ッ場市場
道の駅八ッ場ふるさと館Yショップ八ッ場市場2106

道の駅の中にYショップ(コンビニ)が入っています。朝7時から夜7時の営業ですが、車中泊の旅では助かります。朝ご飯に暖かいお味噌汁が飲めたり、ちょっとしたお買い物に便利です。

パン工房
道の駅八ッ場ふるさと館パン工房2106

Yショップの中にパン工房があります。こちらのパンも、さまざまな種類があって美味しいです。
こちらで、賞味期限の近い20%引きのパンを2つ購入しました。

次に八ッ場市場でお土産を見ていきます。

ご当地ポテトチップス
道の駅八ッ場ふるさと館ご当地ポテトチップス2106

こちらの道の駅でも、ご当地ポテトチップスがありました。ザワつく!金曜日で紹介されてから話題になっていますからね。
淡路島玉ねぎポテトチップスは群馬県でもよく見掛けるようになりました。

八ッ場 あがつま湖
道の駅八ッ場ふるさと館八ッ場あがつま湖2106

八ッ場ダムが完成して「あがつま湖」って命名されたんですね。
ぐんまちゃんのパッケージなどおいしそうなお菓子が並んでいます。

スコップスプーン
道の駅八ッ場ふるさと館スコップスプーン2106

こちらの道の駅で発見しました。少し前から気になっていたスコップスプーン。
道の駅のお土産店でいろいろ見て回るのは楽しいです。

和食レストランやまと屋
道の駅八ッ場ふるさと館和食レストランやまと屋2106

こちらの道の駅には、八ッ場食堂とこちらのレストランの2つのお食事処があります。
八ッ場ダムカレーが有名になったので食べてみたいですね。

足湯
道の駅八ッ場ふるさと館足湯2106

こちらの道の駅には足湯が併設されています。
天然温泉の足湯からは不動大橋を見渡せます。

不動大橋の方に散策していきます。八ッ場ダムが完成してからは初訪問です。

不動大橋からの景色(看板)
道の駅八ッ場ふるさと館八ッ場ダム不動大橋2106

何年か前から完成予想図の看板がありましたが、完成時の写真が使われている写真は初めてみました。

不動大橋から
道の駅八ッ場ふるさと館八ッ場ダムあがつま湖完成2106

こちらに来るのは2019年9月以来かな。その時は完成間近で、来月から数ヶ月かけて試験湛水をする予定でしたが、翌月の台風19号の影響ですぐに満水近くになってしまったとニュースでやっていました。

これから秋の台風シーズンに備えて、水量を調整しているのかな。

こちらに初めてきた2013年頃は、不動大橋の下に国道145号線を通っていたり、吾妻線は付け替え前だったかな。
それから、毎年来るたびに、旧国道145号線は工事車両が通行するようになり、吾妻線も付け替えが終わり、川原湯温泉駅も新しく移転しました。
毎年、工事の進捗状況を見るのが楽しみでした。完成したからには、新しい川原湯温泉駅や王湯の方に行ってみたいですね。

道の駅八ッ場ふるさと館
http://yambamichinoeki.com/

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

八ッ場周辺は、綺麗に整備が進んでいますよね!
去年の秋は、八ッ場あがつま湖のダックツアーしてきましたよ。水陸両用バスで湖畔からの景色はまた違って楽しめました。
今週は、尾瀬かたしなに行ってきました😊

Re: タイトルなし

Ricoさん。

八ッ場周辺には、2019年に2度来ていましたが、ダムが完成してからは初めてです。
あがつま湖のダックツアーいいですね。この日も、あがつま湖に水陸両用バスが走っているのを見掛けました。
ようやく道の駅巡りを楽しめる日々になってきました。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)