埼玉県の道の駅巡り 和紙の里ひがしちちぶ
道の駅おがわまちを出発して、埼玉県唯一の村である東秩父村に向かいます。道の駅和紙の里ひがしちちぶ

2016年10月に道の駅としてオープンしたところです。
こちらも、和紙の紙漉き体験ができます。
案内図

農産物直売所に物産館やフードコートの他にも、日本庭園が広がっています。じっくり散策していこうと思います。
農産物直売所

東秩父村の特産品・お土産を始め、埼玉県の特産品が揃う直売所です。
さっそく、中を見ていきます。
越生町の特産品(梅・ゆず)

この日通ったルートより南側に位置する越生町。機会があったら行ってみたいです。
おからドーナツ

今年の5月にテレビ東京の「出没!アド街ック天国」で紹介されたドーナツもありました。
おいしいパン

こちらにパンのコーナーがあります。かわいいキャラクターのパンもありました。
ところてん

この季節には、冷たいところてんが食べたくなります。
深谷宝玉

卵も充実しています。卵かけご飯にして食べたくなる。
和紙・お土産直売所

観光案内所とお土産コーナーです。
ハガキ・便せん・しおりなどの和紙の商品が並んでいます。
ハガキ

和紙の温もりを感じるハガキがありました。
御朱印帳

道の駅巡りの途中で神社仏閣を見掛けると、参拝して御朱印を頂いています。伊勢神宮で購入した御朱印帳も、そろそろいっぱいになるので、次はどの御朱印帳にしようかと考えます。
紙漉き工房

こちらの工房では、紙漉き体験ができます。1300年続く和紙づくりを味わうのもいいですね。
フードコート

イワナの塩焼きやおやきなどが頂けます。
この他に、お食事処「すきぶね」では、手打ちそばを頂けます。
日本庭園

こちらを散策していると、遠くに黒い雲が出ています。そろそろ夕立が来るかもと感じました。
茅葺屋根

江戸時代に建てられた紙漉き家屋を移築・復元した有形文化財です。
この後は、丘の上に登ろうかとも思ったのですが、疲れそうなのでやめておいた。
この後は、深谷市の道の駅に向かいます。
道の駅和紙の里ひがしちちぶ
http://www.higashichichibu.jp/hosokawashi/washinosato
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
自分は温泉付きの道の駅ばかりに目が向いてしまうので、普通の道の駅を見逃しがちです。お土産や特産品、それを使った名物料理など、いいところを散々見逃している様な気がしてきました。
なので道の駅をまんべんなく訪問レポートしてもらえるのはありがたいです。早速気になるところが見つかりましたので。
2021/07/14 07:29 by HIRO URL 編集
Re: No title
こんばんは。温泉付きの道の駅も、車中泊にはありがたいですが、普通の道の駅にも、近くに日帰り温泉があったり、特産品も並んでいるので魅力満載です。
2021/07/14 21:14 by よっちゃん URL 編集