埼玉県の道の駅巡り かわもと
この日は、道の駅はなぞのまで巡ったところでゲリラ豪雨に遭遇しました。多少雨がおさまったところで、国道140号線を東に進みます。関越自動車道花園ICを通過して5キロ程進んで到着です。道の駅かわもと

以前は、農産物直売所として営業していたところが、平成12年に道の駅となりました。
24時間使用できる休憩所もあり、ドライブの休憩ポイントになります。
農産物直売所

道の駅に登録される前からある直売所。さっそく、中を見ていきます。
直売所店内

キャベツや大根にきゅうりなどの新鮮野菜が並んでいます。
深谷ねぎが有名な深谷市にある直売所ですので、野菜の品揃えもいいですね。
深谷ねぎのポークカレーなど

全国各地の様々なカレーも並んでいました。
パン

パンコーナーには、美味しそうなパンが並んでいます。
今月の特売60円(税抜)は、売り切れでした。
農産物直売所の隣りには物産館があり、こちらでスタンプが押せます。
物産館では、手打ちうどんやコロッケにもつ煮定食などがランチで頂けます。
埼玉県北部では、もつ煮定食が普通に頂けるんですね。ほぼほぼ群馬県なのかしら(^^♪
ここから自宅までは、1時間も掛からず、午後4時半前には帰宅しました。
購入したお土産

この日は、埼玉県北部の道の駅を5ヶ所巡って、名産品も購入できました。
1日の走行距離は129キロくらい。じっくり道の駅を見れたかな。
関東「道の駅」スタンプブック2021~2022は、今回の5駅を加えて19駅になりました。もっともっと道の駅巡りしたい。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
今回も大変参考にさせて頂きました。
群馬と埼玉北部方向で今まで通り過ぎていた道の駅にも目を向けようと思います。
また詳しい記事をお願いします。
あ、深谷もち麦五穀スープですが、待ちきれずにネットで注文してしまいました 笑
2021/07/16 07:36 by HIRO URL 編集
Re: No title
埼玉県北部の道の駅は、この日の5ヶ所の他にも、秩父地方に7ヶ所ありますので、その辺りもタイミングを見て訪問したいと思います。
深谷もち麦五穀スープは、楽天でもありましたが、道の駅はなぞの以外の埼玉県の道の駅でも売っていたと思います。道の駅おかべとかね。
2021/07/16 21:46 by よっちゃん URL 編集
No title
それにしてもこの走行距離で5箇所も道の駅を回れるなんて、やっぱ関東エリアはススんでますね。
焼きネギって商品があるんですね。
2021/07/16 21:58 by マイヤー URL 編集
Re: No title
先週末は、梅雨明け前で不安定な天気でした。関東地方は、一昨日梅雨明けして連日の猛暑になっています。
私の自宅から日帰りで道の駅巡りに出掛けると5ヶ所から8ヶ所くらい巡れますね。
埼玉県深谷市は、深谷ねぎが有名なので、ネギと秩父の味噌がコラボした焼きねぎ味噌なんかもあります。
2021/07/18 17:35 by よっちゃん URL 編集