fc2ブログ

新潟県の道の駅 ながおか花火館

道の駅ながおか花火館TOP2107

7月18日(日)新潟県の旅も2日目を迎えました。
この日も朝から暑くなってきました。午前8時半過ぎに道の駅西山ふるさと公苑を出発。30分弱走って到着です。

道の駅ながおか花火館
道の駅長岡花火館看板2107

2020年9月にオープンした新潟県で2番目に新しい道の駅です。翌月に道の駅たがみがオープンしました。

駐車場も広い
道の駅長岡花火館駐車場など2107

2年前に、新潟県の道の駅巡りをした時に訪れた道の駅越後川口で、翌年オープンするこちらの道の駅の名前を公募していたのを思い出します。

建物
道の駅ながおか花火館建物2107

建物の前には多目的広場も設置されています。午前9時過ぎに直売所から見て行こうとすると、開店時間は午前10時からでした。

案内図
道の駅ながおか花火館案内図2107

直売所と長岡花火ミュージアムは午前10時から。レストランやフードコートは午前11時からです。
外と車内は暑いので、休憩所で開店時間まで過ごします。

長岡花火ミュージアム
道の駅ながおか花火館長岡花火ミュージアム2107

午前10時を過ぎたので、まずはこちらから見ていきます。

長岡花火の想い
道の駅ながおか花火館長岡への思い2107

長岡まつり大花火大会には、空襲で亡くなられた方への慰霊。戦争からの復興などのいろんな想いがこめられているんですね。
昨年は、新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが、今年は、小規模ながら代替開催されるとのことなので花火を楽しみたいです。

長岡花火ポスター
道の駅ながおか花火館長岡花火のポスター2107

こちらは無料で見れる1Fの展示室です。99年って私が高校3年生の時です。

長岡花火とは
道の駅ながおか花火館長岡花火とは2107

長岡花火の歴史を学べる展示がされています。

打ち上げ花火の種類
道の駅ながおか花火館いろんな打ち上げ花火2107

花火の中を見ることができます。
私の地元でも、2年連続で花火大会が中止になりました。毎年、ちょうどこの時期に開催されていました。花火大会があって、翌週には夏祭りがあります。夏の風物詩がないのは寂しいです。

正三尺玉
道の駅ながおか花火館正三尺玉2107

こちらが長岡花火の名物。1度は生で花火大会を見てみたいです。

手を上げるゲーム
道の駅ながおか花火館手を上げるゲーム2107

手を上げると花火が上がるゲームがあります。3チームに分かれて得点を競うことができます。
こちらで肩を回していい運動になりました。

シアター
道の駅ながおか花火館シアター2107

2Fには、有料のドームシアターがあります。
8月2日、3日に打ち上げられる長岡大花火大会を体験するとができる施設です。

この後は、物産館(御貢屋)を見ていきます。

御貢屋
道の駅ながおか花火館農産物直売所2107

こちらは、入口に検温器が設置されていて、警備員の方が、お客さんを1人ずつチェックしていました。
炎天下の中を駐車場から歩いて来ると、身体の表面に温度も上がるので38℃の表示が出て焦りました。測り直したら36.4℃でしたけど。

無事に店内に入れたのでお土産を見ていきます。

長岡花火どら焼き&焼きドーナツ
道の駅ながおか花火館どら焼き・焼きドーナツ2107

こちらに美味しそうなデザートを見つけて購入しました。夏は冷やして食べると美味しそうです。

長岡花火カレーなど
道の駅ながおか花火館長岡花火カレー2107

長岡花火をモチーフにしたお土産も沢山並んでいます。

新潟五大ラーメン
道の駅ながおか花火館新潟五大ラーメン2107

新潟県はラーメンが有名なんですよね。
ザワつく!金曜日では、ご当地カップ麺の特集もしているので、ついつい買いたくなります。

浪花屋製菓の柿の種
道の駅ながおか花火館浪花屋製菓柿の種2109

新潟県のお土産の定番といえは柿の種。様々な種類が並んでいるので、いろいろ食べてみたいです。

農産物直売所
道の駅ながおか花火館直売所2107

こちらに8月6日(金)に農産物直売所がオープンします。
地元産の新鮮野菜やお惣菜に新米などが並ぶといいですね。

新しい道の駅は、駐車場も広くトイレもキレイで快適でした。こちらの道の駅は、大型車と小型車のエリアが離れているので、車中泊にはいいかも(#^.^#)今度は、時間を掛けてゆっくりみたいです。レストランとフードコートは開店前で行けませんでした。

次の道の駅向かいます。

道の駅ながおか花火館
https://nagaoka-hanabikan.niigata.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)