fc2ブログ

新潟県の道の駅巡り 2日目

道の駅ながおか花火館を出発して、新潟県内の一般道を南下していきます。

道の駅ちぢみの里おぢや
道の駅ちぢみの里おぢや2107

車で30分程走って到着です。国道17号線沿いにある道の駅です。
こちらの道の駅には、日帰り温泉が併設されています。

特産品・地酒
道の駅ちぢみの里おぢや地酒2107

スタンプを押して、お土産コーナーを散策していると地酒や地ビールがありました。
そろそろお昼近くになったのでこちらで昼食にします。

へぎそば
道の駅ちぢみの里おぢやへぎそば案内2107

せっかく小千谷市に来たので名物のへぎそばを頂きます。

天ぷらそば
道の駅ちぢみの里おぢやへぎそば2107

サクサクの天ぷらにおそばを頂きます。
2年前に来た時は、こちらで笹だんごアイスを頂きました。

昼食を食べて午後も道の駅巡りをしていきます。

道の駅越後川口
道の駅越後川口2107

国道17号線を車で10分くらい走って到着です。

農産物直売所
道の駅越後川口農産物直売所2107

こちらの直売所では、キャベツが100円と安かったので購入しました。

売店メニュー
道の駅越後川口売店メニュー2107

屋外の売店には、美味しそうなものが並んでいます。鮎の塩焼き食べたいどお腹がいっぱいなんです。
次の道の駅に向かいます。

一般道をゆっくり走って道の駅巡りをするのは楽しいです。

道の駅ゆのたに
道の駅ゆのたに2107

関越自動車道小出IC近くにある道の駅です。この日は、隣接する交流施設でコロナワクチンの接種が行われていました。

深雪の里
道の駅ゆのたに直売所2107

レストランと特産品販売所のある中に入ってみます。
6年前にこちらのレストランで「魚沼B級グルメ!開高めし」を食べたのを思い出しました。

新潟五大ラーメン
道の駅ゆのたに新潟五大ラーメン2107

こちらの道の駅にも、新潟県のラーメンが並んでいます。

この日は、朝から4ヶ所の道の駅を巡って来ました。少し時間が早いですが、この後は高速道路で帰宅します。

谷川岳PA
谷川岳PA2107

群馬県に入ってこちらで休憩します。

谷川岳の六年水
谷川岳PA谷川岳の六年水2107

こちらの湧き水は谷川岳PAの上下線どちらでも汲めるので、旅の道中に頂いております。
車中泊の旅の出る時には、貴重な飲料水になります。

ソフトクリーム
谷川岳PAソフトクリーム2107

20代の頃は、日帰りで海水浴に行った帰りにこちらのPAでソフトクリームを食べて帰宅していました。
夏にこちらで食べるソフトクリームは最高です。

このまま順調に高速道路を走って午後3時過ぎに地元のICに到着。
ガソリンスタンドで洗車をして、午後4時前に帰宅しました。

購入したお土産
お土産210718

新潟県の特産品をいろいろ購入できたかな。

今回の旅の走行距離は400キロくらい。海水浴と道の駅巡りができたので良しとしよう。
ワクチン接種の予約も取れて、7月と8月で接種が終わります。秋には、車中泊の旅を楽しみたいです。

道の駅ちぢみの里おぢや
http://www.chijiminosato-nsd.com/

道の駅越後川口
http://agrinosato.com/

道の駅ゆのたに
https://www.miyukinosato.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)