吉田のうどん

山梨県富士吉田市の名物「吉田のうどん」
富士吉田市にある「道の駅富士吉田」の食堂では、こちらのうどんを食べることができます。
関東「道の駅」スタンプブックのお得クーポンを使えば、並盛の料金で大盛りが頂けます。
2019年4月に訪れた時は、並盛の食券を買ってスタンプブックを見せて大盛りに変更したはずが、並盛が来ました。知らないで半分近く食べたところ、店員さんが気づいて大盛りが運ばれてきた。間違えてしまったので両方食べて下さいと。お腹いっぱいになりました。
道の駅富士吉田では、富士山の湧き水が汲めるのも魅力です。
山梨県内の道の駅では、あちこちでこちらのカップうどんが販売されています。
吉田のうどんとは…

富士吉田市には、うどん屋さんが約60軒あるんですね。
ドラマ「絶メシロード」の第1話で紹介された「たかちゃんうどん」もあります。
調理方法

必要なお湯の量は430ml。車内で使っている電気ケトルは480mlまで沸かせるので、車中飯にもなります。
フタを開ける

うどんと具が入っています。
お湯を注ぐ

フタをして特製スープを温めます。カップ焼きそばを食べる時も、フタの上にスープを乗せてしまいます。
4分後に完成です。
吉田のうどん

特製スープを加えて、よくかきまぜれば完成です。
こちらのうどんは、太い麺がスープによく絡み、コシがあります。
今回は、道の駅なるさわで1個206円で購入しました。PayPayの20%還元キャンペーン中だったので42円もPayPayボーナスが返ってきました。
値段は、道の駅によって微妙に違ったと思います。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
2021/07/31 20:03 by もか URL 編集
Re: タイトルなし
吉田のうどんとは、山梨県に行くと食べたくなっちゃいます。
今は、コロナが再拡大しているけど、ワクチン打って落ち着いたら道の駅巡りしたいね。
2021/07/31 21:57 by よっちゃん URL 編集