2回目のワクチン接種

群馬県は6/17(木)に県央ワクチン接種センターが、Gメッセ群馬にOPENしました。
対象は18歳以上で群馬県に住民票のある方。接種クーポン券が届き次第、LINEの群馬県デジタル窓口で予約できます。
1回目の予約をすると、2回目の予約は自動で4週間後の同じ時間になります。
医療機関でもワクチン接種は出来ますが、医療機関に問い合わせが殺到するのを防ぐために、治療中の病気がない方などは、県央ワクチンセンターの利用を呼び掛けていました。
この辺りは、山本一太県知事を評価するところですかね。
1回目のワクチン接種が7月23日(金)の午後6時30分でしたので、4週間後の8月20日(金)が2回目です。
8月20日(金)は、いつも通りに出勤して定時(午後5時30分)まで仕事をしていました。車でGメッセ群馬に向かいます。
帰宅ラッシュと重なり道路は渋滞気味。目的地まで1.5キロくらいところまで来ると、Gメッセ群馬に向かうであろう車で大渋滞です。なかなか進まず、駐車場に着いたのは午後6時45分を過ぎてしまいました。
急いで会場に向かい受付を済ませます。
ここからは前回と同じで係員の方が誘導してくれますで、午後7時15分には接種が完了しました。
予防接種済証

15分ほど待機して終了です。
お腹が空いたので、車内で電気ケトルを使ってお湯を沸かしながら、道の駅玉村宿に向かいます。道の駅に到着する頃に、ちょうどお湯は沸いたのですが、駐車場がやけに混んでいる。閉館時間を2時間過ぎた午後8時過ぎなのに。良く見ると、道の駅の前でダンスをしている集団がいるではないか。緊急事態宣言初日でもこんなもんなんですね。
車内でカップ麺を食べて帰宅です。
接種から3時間を経過した頃から、ワクチンを打った左腕に痛みが出てきました。体温は平熱でした。
接種翌日の8月21日(土)は、朝から軽い頭痛と接種部位の痛みが酷くなってきました。体温は36.2℃です。
朝9時過ぎにスーパーマーケットで買い物を済ませて帰宅すると、倦怠感も出てきました。
午前11時頃には悪寒がして鳥肌が立っていました。体もポカポカしてきたような気もしました。
この日は、朝から水分を多めに摂るようにしていたのでトイレにもよく行きました。
午後1時30分頃

1回目の接種ではなかった発熱の副反応がありました。
午後からは予定もないので、自宅で静養していると3時間くらいで熱は下がりました。
相変わらず、倦怠感と接種部位の痛みは続いていますが。
8月22日(日)は、倦怠感は落ち着きましたが、接種部位の痛みは残っています。
この痛みも明日の朝には解消されるかな。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
2回目接種終わったんだね。
今日はもう落ち着いたかな?
私は来月2回目…
ドキドキです笑
2021/08/25 12:34 by もか URL 編集
Re: タイトルなし
無事に2回目の接種が終わりました。
接種後2日間くらいは副反応が残りました。今は元気になりました。
もかちゃんは来月2回目なんだね。
2回目は1回目より副反応がキツイかも。数日で治まるけど気を付けてね。
2021/08/25 21:27 by よっちゃん URL 編集
No title
東京なんて通常外のの問題には全くの無能者集団で。
当方も2回目接種後は倦怠感で1日だけ寝込みましたけど、幸に発熱はありませんでした。
やっぱ年寄りですからw
それにしても37度以上って!
当方は生まれてこの方経験がないんで予想も出来ませんが、とても辛いのでしょうね。
2021/08/31 22:32 by マイヤー URL 編集
Re: No title
ワクチン接種は、都道府県によって接種率がバラつきがありますね。
オリンピック&パラリンピックは開催していて、修学旅行は延期や中止とか参ります。
私は2回ともモデルナだったので、ファイザーより副反応が強いらしいです。2回目の接種後は、唇の震えから悪寒があり、発熱で寝込みました。副反応が治まるまで2日間くらい掛かりました。
2021/09/01 21:29 by よっちゃん URL 編集