地元群馬の道の駅 中山盆地
9月19日(日)は、久し振りに道の駅巡りに出掛けて来ました。関東地方は、1都6県に緊急事態宣言が出ている状況で、不要不急の外出は控えるようになんて言われていましたので、どうしようかと悩みましたが、近ごろ野菜の価格が高騰していて、地元のJAやスーパーマーケットでは、びっくりするような値段だったので、道の駅にはお買い得な野菜があるかなと探してみたかったので。
新型コロナウイルスの感染者数も、少しずつ減ってきていますが、油断をせずに感染防止策を徹底してのお出掛けです。8月20日(金)に2回目のワクチン接種も済んでいますので(^^)/
この日は、8ヶ所の道の駅を巡る予定なので朝7時30分に自宅を出発。
高速道路の休日割引もありませんので、下道でゆっくり向かいます。
道の駅中山盆地

午前9時ちょっと前に到着。吾妻郡高山村にある道の駅です。こちらに来るまでの道中は、市街地を抜けて峠道を越えた先にある田園地帯の中に道の駅があります。道の駅に向かって車を走らせるのは楽しいです。
こちらの道の駅には、「日帰り温泉ふれあいプラザ」があり、夜には露天風呂から満天の星を眺められるそうです。現在は、緊急事態宣言中のため臨時休館しています。
高山村観光案内図

ロックハート城には2008年秋に来たことがありました。県立ぐんま天文台にも、こちらに向かう道中で通りましたので寄ってみたいところですね。
建物

さっそく、中に入って農産物やご当地グルメを見ていきます。
新鮮野菜

入口の近くには新鮮野菜が並んでいます。
キャベツなど

道の駅で秋の味覚を感じる季節になってきました。キャベツは、しっかりしていましたが、お値段がよかったです。こちらでは、お買い得なきゅうりを購入しました。
ザワつく!金曜日

ザワつく!金曜日で紹介されてから、道の駅でご当地ポテトチップが注目されていますね。
ご当地ポテトチップ

群馬県以外の地域のポテトチップも並んでいます。テレビの力ってのは大きいです。
足湯

建物の外には足湯があります。こちらで温まりながら田園風景を眺めてゆっくり過ごすのもいいですね。
田んぼアート

こちらの道の駅は、田んぼアートが有名なんです。毎年、様々な模様を楽しませてくれます。ちょっと前に新聞で、こちらの田んぼアートが紹介されていて、見頃が8月末くらいまでと書いてありました。ちょっと遅かったかな。
高山ふれあいパーク

道の駅に併設して遊具のある公園がありますので散策してみます。
四阿からの景色

右奥にはコテージがあり、宿泊することができます。
コテージに宿泊すると、日帰り温泉「ふれあいプラザ」に無料で入れます。
遊具とトイレ

こちらの遊具では子ども達が元気に遊んでいます。
高山ふれあいパークの駐車場にもトイレが2ヶ所ありますが、夜間は閉鎖されるみたいです。
健康遊具

こちらには、健康遊具も設置されていて、車中泊をした翌朝に散策して体をほぐしたり出来そうです。
駐車場も、幹線道路から離れていて日帰り温泉も併設されている。道の駅のレストランは、夕方には閉まってしまいますが、日帰り温泉「ふれあいプラザ」にもお食事処があるので、夕食はそこで頂けるかな。
緊急事態宣言が解除されれば、日帰り温泉「ふれあいプラザ」も営業再開されるかな。
道の駅中山盆地
https://www.takayama-kanko.jp/
道の駅スタンプも押して次に道の駅に向かいます。
この日は、北部の道の駅を巡っていきます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
きのう事前の調べもなくサンレイク草木へ行っちゃったら、なんと休業延長中でした。
がっかりして帰りました 泣。
2021/09/21 07:36 by HIRO URL 編集
Re: No title
関東地方の1都6県には、今月末まで緊急事態宣言が出ていますので、日帰り温泉施設も休業中のところが多いですね。
群馬県の道の駅は、日帰り温泉を併設していたり、道の駅の近くに日帰り温泉があったりしますので、温泉を漫喫できます。
2021/09/21 21:04 by よっちゃん URL 編集