fc2ブログ

道の駅巡り 茨城県 1日目

先週末は、天気が良かったので、車中泊の旅に出掛けて来ました。
梅雨なのに雨が少ないので、ダムの貯水量が気になります(+_+)
6月11日(土)朝8時頃に自宅を出発。今回は、茨城県&栃木県の道の駅制覇が目的です。
まずは、北関東道から常磐道に向かいます。

北関東自動車道壬生PAで休憩
北関東自動車壬生PA

一般道&高速道路からアクセス出来る道の駅。今年のスタンプ帳にスタンプGET。

『道の駅日立おさかなセンター』
道の駅日立おさかなセンター

自宅から2時間半くらいで到着。2年前に道の駅に登録された場所です。今回初めて来ました。
せっかく海の近くまで来たので、こちらで少し早いお昼ご飯を頂きました。

お昼に食べた海鮮丼
道の駅 日立おさかなセンター 海鮮丼
(お味噌汁が付きます)

海鮮丼うまかった。昼食を食べたあとは、車の中で本日のルートを確認していると、海からの風が心地よかったです。
こちらの道の駅は、建物の裏にも駐車場があるので、車中泊にはよさそうです。

『道の駅さとみ』
道の駅さとみ

国道349号線沿いにある小さな道の駅です。道の駅から見える田園風景に癒されます。
ドライブ途中の休憩スポットにいいです。

道の駅からの景色
道の駅さとみ 田園風景

こちらの道の駅に寄ったあとは『道の駅奥久慈だいご』に向かうのですが、せっかく茨城県まで来たので、袋田の滝に寄ります。

『袋田の滝』
袋田の滝

この日は暑かったので、滝の近くは涼しく感じました。
袋田の滝を満喫していて、時刻は午後3時近くになりました。道の駅スタンプラリーなのに、寄り道が多くて、スタンプラリーになっていないかな。

『道の駅奥久慈だいご』
道の駅奥久慈だいご

こちらの道の駅には、日帰り温泉が併設されています。
本日は、こちらの道の駅で温泉に入りました。

奥久慈だいご 温泉
入浴料金は500円(JAF優待で400円)

温泉につかって本日の疲れを癒しました。
ここから、国道118号線を南下して今年の3月25日にOPENした『道の駅常陸大宮』に向かいました。

『道の駅常陸大宮』
道の駅常陸大宮

こちらの道の駅に到着したのは、午後5時近くで閉店時間の1時間前でしたが、沢山の人々で賑わっていました。
OPEN当初の週末は、ラジオの交通情報で、「茨城県常陸大宮市の国道118号線で、道の駅周辺で2キロの渋滞」なんて聞きましたからね。
こちらの道の駅を本日最後の目的地にして良かったかな。

道の駅に到着したら、まず第2駐車場に車を停めて、車内を整理していつでも眠れるようにしました。
お惣菜コーナーを覗くと、お弁当類が、閉店1時間前になると半額になっていました。こちらで、夕食のお弁当と翌日の朝食のパンを購入しました。
フードコートには、電子レンジが設置してあるので、温かい夕食を頂きました。

閉店後には、第1駐車場も空いて来たので、車を移動して車中泊となりました。
この日の車中泊は10台くらいだったかな。
夜中の2時半頃に、若い男性の話声が聞こえて目が覚めたが、それ以外は、快適に眠れたかな。

車中泊の車内
車中泊 常陸大宮

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

シラス大盛り〜😉✨

今年も空梅雨みたいだから、ダムの心配はこちらも同じ❕🍵
日立おさかな〜は、鉄腕ダッシュでやっていたような…📺

海鮮丼美味しそーダョ🐟

麗奈さん

海鮮丼は旨いね。
海なし県に住んでいるから、海に憧れます。
鉄腕ダッシュは、全国の道の駅に行っているからね。キッチンカーとすれ違ったことあったかな。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)