奥秩父の秘境へ その5
三峯神社でパワーを頂き、もう少し境内を散策していきます。日本武尊銅像

とても大きな銅像があります。こちらに挨拶をさせて頂きます。1周まわってパワーを頂きました。
遥拝殿

三峯神社奥宮を遥拝することができる場所です。
ここからの景色も、下界が一望できる人気の場所です。
景色

こちらから奥宮を遥拝しました。奥宮までは、ゆっくり歩いて1時間30分くらい。体力作りをして行ってみたいです。
三峰山表参道案内図

国道140号線の大輪バス停から表参道で2時間30分くらいで歩いてこれます。
ロープウェイ(2007年廃止)や車道ができるまでは、こちらを歩いて参拝に訪れていたんですね。途中に清浄の滝もありハイキングコースとしていいですね。宿泊して帰りは直行バスでなら歩けるかしら。
おみやげ大島屋

ここまで散策してきて、お腹が空いたのでお蕎麦が食べたくなります。榛名神社を散策した時も、お蕎麦を頂きました。
三峰だんご

お食事処は混雑していたので、おいしそうなおだんごを頂きました。おみくじ付きです。
三峰だんご

おみくじは小吉でした。
三峯神社の境内をゆっくり散策していたので2時間30分近く経っていました。
三峰ビジターセンター

疲れた足でやってきました。
案内図

入館料も掛からないので、三峰や秩父の自然を見ていきます。
ツキノワグマ・ニホンジカ

タヌキ

イタチ・キツネ

こんなに沢山の動物たちが生息しているんですね。
奥秩父周辺のジオラマ

秩父山地の地形を見れます。こちらに雁坂トンネルができたのが1998年。埼玉県と山梨県を車で行き来できるようになって便利になりました。
駐車場に戻り、時刻は午後2時近くになっていました。
帰り道は、道の駅に何ヶ所か寄っていく予定です。駐車場を出て走りだすと、反対車線には駐車待ちの渋滞が延びています。午前中より長い列になっていました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント