fc2ブログ

奥秩父の秘境へ その7

道の駅両神温泉薬師の湯を出発して、県道37号線を皆野町方面に進んで行きます。こちらの県道は、山梨県から群馬県の自宅に帰る時に、秩父市中心部の渋滞を回避できるので、とても重宝しているルートです。

道の駅龍勢会館
道の駅龍勢会館2109

午後3時半くらいに到着しました。こちらの道の駅から自宅までは、だいたい下道で1時間くらい。帰宅時間を想定できるポイントです。

案内図
道の駅龍勢会館案内図2109

龍勢会館と龍勢茶屋がある道の駅です。駐車場が数か所に点在してる特徴があります。

龍勢祭
道の駅龍勢会館奉納龍勢2109

毎年、10月第2日曜日に行われる龍勢祭。奉納が令和元年度のままです。昨年は新型コロナウイルスの感染防止のために中止だったのかな。今年度も龍勢の打ち上げは中止みたい。祭祀は執行予定となっていました。

龍勢茶屋
道の駅龍勢会館龍勢茶屋2109

売店の秩父コロッケがおいしそうです。この日は暑かったので、かき氷が売れていました。
直売所を見ていきます。

はとむぎ
道の駅龍勢会館はとむぎ2109

こちらのはとむぎは、以前に購入したことがありました。ヨーグルトやお茶などに入れて食べられるので健康のために今回もお土産に。

たまねぎスナック・えだまめせんべい
道の駅龍勢会館たまねぎスナック・えだまめせんべい2109

こちらのスナック菓子も、食べ始めると止まらなくなります。
柚子こしょうも、焼き鳥にかけるとおいしそう。

秩父産・菌床シイタケ
道の駅龍勢会館秩父産菌床しいたけ2109

こちらの道の駅でも、しいたけが並んでいます。

こちらでは、はとむぎとたまねぎスナックをお土産に購入しました。
お会計が現金のみだったかな。道の駅によってキャッシュレス化が進んでいるところとそうでないところがあります。
それなら道の駅ギフト券使えば良かったかな。

レストラン
道の駅龍勢会館レストラン2109

お隣にレストランもありますが、この日は営業時間が終了していました。
秩父名物や吉田名物の名前が並んでいて気になります。こちらの道の駅のお食事処では、以前に古代米カレーや手打ちそばを食べたことがありましたが、お店が変わったのかな。

龍勢会館
道の駅龍勢会館龍勢会館2109

手作りロケット式煙火の「秩父吉田の龍勢」を紹介する建物です。

案内図
道の駅龍勢会館説明図2109

実物の龍勢の展示や150インチ大型スクリーンでの祭りの映像は魅力的です。
ここ2年くらいは、新型コロナウイルスの感染拡大により、龍勢の打ち上げが出来ていないので、資料館で見れるのはいいですね。
7月に訪れた「道の駅ながおか花火館」でも、長岡花火を紹介するドームシアターがあったりと、道の駅で、その地域のお祭りを紹介&体験できるのは素晴らしいことです。

赤猫ニャンニャン
道の駅龍勢会館赤猫ニャンニャン2109

ジバニャンに見えますが、名称は赤猫ニャンニャン。平成27年10月に奉納されています。毎年、関東「道の駅」スタンプラリーで見ていますが、しばらくジバニャンだと認識していました。

秩父の道の駅
https://www.michinoeki-network.jp/

この日は、旅の目的であった三峯神社に参拝できて、4ヶ所の道の駅にも寄ることができました。
あとは、ゆっくりと帰り道のドライブを楽しむだけとなりました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは!
こちらの道の駅は以前食事だけしてぱっとかえってしまった記憶があります。
しかし七平豆腐のステーキなんてメニューはなかったな?おいしそうですね

Re: No title

HIROさん。こんばんは(^^♪

こちらのお食事処は、何回かリニューアルしているような気がします。
私は、5年前に古代米カレーを食べて昨年の3月は手打ちそばを食べました。
秩父地方のご当地グルメに特化したレストランに変ったのかな。
毎年行っている道の駅でも、違いを見つけられ

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)