fc2ブログ

冊子を求めて道の駅へ その1

9月26日(日)は、朝から小雨が降る天気でした。時折本降りになったり、夕方までは降り続く予報でした。この日は、午後2時くらいから予定がありましたが、それまではスケジュールが空いている。近場の道の駅なら数か所巡れるかなと。

この日は朝8時35分に自宅を出発。

道の駅おおた
道の駅おおた2109

午前9時過ぎに到着です。開店直後から駐車場には沢山の車が停まっています。
こちらの道の駅は、フリードスパイクを購入して初めて車中泊をしたところです。

建物
道の駅おおた建物2109

2012年にオープンした道の駅。国道17号線(上武道路)沿いの休憩施設として最適です。

店内
道の駅おおた店内一覧2109

新鮮野菜や加工品。群馬県の名産品も並んでいます。いろいろ見ていきます。

キャベツ・栗
道の駅おおたキャベツ栗2109

道の駅に秋の味覚が並んでいます。嬬恋村は高原キャベツの産地として有名なところです。

ほうれん草・小松菜
道の駅おおたほうれん草小松菜2109

地元太田産の葉物野菜がありました。値段のお手頃で助かります。

やまといも
道の駅おおた大和芋2109

このあたりの地域の特産品。利根川によってもたらされた土壌と気候が栽培に適しているんですね。

里芋・玉ねぎ
道の駅おおた里芋玉ねぎ2109

里芋もしばらく食べてないなぁ( ;∀;)車中泊をしながらご当地のグルメを漫喫する旅に出たいなぁ(^^♪

シャインマスカット
道の駅おおたシャインマスカット2109

こちらは、いいお値段がします。なかなか買えないです。

りんご ゆず・すだち・かぼす
道の駅おおたりんご青森ゆずすだちかぼす2109

りんごの産地、青森県産の美味しそうなりんごです。群馬県北部もりんごの産地ですので、北部の道の駅には、地元産のりんごが並んでいるのかな。

下仁田こんにゃく
道の駅おおた下仁田こんにゃく2109

群馬県の名産品であるこんにゃくもあります。

パン
道の駅おおたパン2109

美味しい菓子パンなどが沢山あります。

上州太田焼きそば
道の駅おおた上州太田やきそば2109

太田市内には、焼きそばを提供するお店が30件以上あるとのこと。道の駅にも、沢山の焼きそばが並んでいます。

もつ煮カレー・五穀牛カレー
道の駅おおたもつ煮カレー2109

群馬県の名産品を使ったレトルトカレーが、いくつか並んでいます。

道の駅には、地元産の野菜を中心に果物・畜産物が販売されています。地元の道の駅でも、知らない特産品を発見できたりします。いつも行く道の駅でも、季節によって並んでいる食材も変わっていたり、新しい加工品が登場したりするので、見ていて楽しいです。

ケータリングカー
道の駅おおたキッチンカー2109

道の駅の外では、キッチンカーが開店の準備をしています。せっかくの日曜日ですが、あいにくの雨降りなんですよね。

目的の冊子は手に入れることができましたが、時間があるので次の道の駅に向かいます。

道の駅おおた
https://www.michinoeki-ota.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)