fc2ブログ

秋の信州へ その4

道の駅いくさかの郷を出発して、県道275号線を西に進んで行きます。峠道を越えて池田町に入ります。

道の駅池田(池田町ハーブセンター)
道の駅池田2110

20分弱で到着しました。この日は順調に道の駅巡りができています。
さっそく、農産物直売所に入ってみます。

店内
道の駅池田店内2110

建物の中はハーブの香りがしています。農産物エリアには、梨などの果物が並んでいます。

りんご
道の駅池田りんご2110

地元産のりんごなど、長野県の名産品が並んでいます。

シャインマスカット
道の駅池田シャインマスカット2110

こちらでも、シャインマスカットに出会いました。

桑茶
道の駅池田桑茶2110

池田町では桑茶の栽培も盛んなんですね。過去にスタンプラリーで訪れたときは、時々桑茶を購入していました。

野沢菜わさび
道の駅池田野沢菜わさび2110

長野県の名産品である野沢菜がありました。こちら周辺の安曇野市には、わさび農場もあり、わさびコロッケやわさびソフトクリームが頂けます。野沢菜とわさびのコラボも美味しそうですね。

カフェ&レストラン
道の駅池田カフェ&レストラン2110

農産物直売所の隣にはカフェ&レストランがあります。

道路を挟んだ向かい側にハーブガーデンがあるので行ってみます。
横断歩道を渡るのですが、やはり長野県。横断歩道に歩行者がいると、止まってくれる車が多いです。

ハーブガーデン
道の駅池田ハーブガーデン園内2110

案内図
道の駅池田ハーブガーデン2110

こちら側にも駐車場とトイレがあり、車中泊に向いているかなと思ったのですが、トイレは夜間に閉鎖されるとのこと。
夜間に閉鎖されるのは、ゴミの投棄などマナーの問題らしい。車中泊の旅をしている身としては、車中泊でのマナーを良くして、こういったことにならないように努めなければ(^^)/

足湯
道の駅池田ハーブガーデン足湯2110

ハーブ園には足湯がありますが、新型コロナウイルスの感染防止のため休止中でした。
時刻は午後3時30分を過ぎました。次の道の駅に向かいます。

道の駅安曇野松川
道の駅安曇野松川2110

10分くらい走って到着しました。こちらの道の駅は、フリードスパイクを購入して5ヶ月後に、初めて県外で車中泊をした思い出の道の駅です。

松川村 案内図
道の駅安曇野松川松川村案内図2110

天然ラドン温泉で日帰り入浴もできる「すずむし荘」もあります。車中泊の旅では、何度かお世話になりました。

直売所を見ていきます。

シナノスイート
道の駅安曇野松川シナノスイート2110

りんご祭りで1袋500円で販売されていました。

ぶどう
道の駅安曇野松川ぶどう2110

秋の味覚が並んでいます。

野沢菜
道の駅安曇野松川野沢菜2110

長野県に行くと野沢菜をお土産に買って帰ります。2個のまとめ買いがお得です。

シャインマスカットのプリン
道の駅安曇野松川シャインマスカット2110

シャインマスカットのプリンが190円で販売されています。冷やして食べるとおいしそうです。

わさびコロッケ
道の駅安曇野松川わさびコロッケ2110

売店でわさびコロッケを見つけたので食べてみました。アツアツを頂けます。ひき肉にわさびが入っているのかな。

この日は、ここまで8ヶ所の道の駅を巡って来ました。時刻も午後4時を過ぎましたので、そろそろ、日帰り温泉&車中泊をさせて頂く道の駅を決める時間になりました。

池田町ハーブセンター
http://www.herbcenter.or.jp/

道の駅安曇野松川
http://suzumushi.jp/yottetei/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)