fc2ブログ

秋の信州へ その9

道の駅マルメロの駅ながとを出発して、国道152号線から国道254号線に入り、国道142号線に出ます。こちらの国道沿いには、佐久市までの間に道の駅が3ヶ所点在しています。まずは立科町の道の駅に立ち寄ります。

道の駅女神の里たてしな
道の駅女神の里たてしな2110

2017年12月に道の駅として登録されたところです。以前は、駐車枠が曖昧でしたが、しっかり白線が引かれていました。

農産物直売所
道の駅女神の里たてしな農産物直売所2110

小さな道の駅ですが、食堂&農産物直売所は沢山のお客さんで賑わっています。ドライブの休憩スポットとしてもいいところです。

野菜
道の駅女神の里たてしな新鮮野菜2110

様々な種類の野菜が並んでいます。

店内
道の駅女神の里たてしな店内2110

長野県の特産品や加工品が並んでいます。奥には、食事処のんき亭があります。

生乳ソフトクリーム
道の駅女神の里たてしな練乳ソフトクリームシナノスイート2110

喫茶エリアには、美味しそうなソフトクリームがありました。

シナノスイート ソフトクリーム
道の駅女神の里たてしなシナノスイートソフトクリーム211010

関東「道の駅」スタンプブックのクーポンで100円引きになります。
この日も、長野県のご当地ソフトクリームを漫喫しました。

時刻も午後1時15分くらいになりました。次の道の駅に向かいます。

道の駅ほっとぱ~く・浅科
道の駅ほっとぱ火~く・浅科

午後1時30分過ぎに到着しました。中部横断自動車道の佐久南ICから4kmくらいのところにあります。

建物
道の駅ほっとぱ~く・浅科建物と庭2110

中央にふれあい広場があります。
直売所の方を見ていきます。

りんご
道の駅ほっとぱ~く・浅科りんご2110

秋の味覚が並んでいます。

幻の五郎兵衛米
道の駅ほっとぱ~く・浅科幻の米・五郎兵衛米2110

蓼科の水で作られた最高のお米なんですね。普段購入しているお米の倍以上のお値段でした。

あさしな亭
道の駅ほっとぱ~く・浅科あさしな亭2110

こちらは、お食事処です。平日はランチタイムのみの営業ですが、土日祝日は夜も営業しています。

あさしな亭 メニュー
道の駅ほっとぱ~く・浅科あさしな亭メニュー2110

郷土料理を頂くことができます。

浅間山を望む
道の駅ほっとぱ~く・浅科浅間山2110

本日(10月20日)は、浅間山で初冠雪が観測されました。私の家の近くからも、浅間山を望むことができます。子どもの頃は、浅間山が群馬県にあると思っていました。上毛三山とは別だったんですね。

時刻も、午後2時くらいになりました。まだまだ時間もあるので、下道で群馬県を目指して進みます。

道の駅女神の里たてしな
http://nonki-mura.com/megaminosato/

道の駅ほっとぱ~く・浅科
http://hotpark-asashina.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)